いつもご覧いただきありがとうございます♪
大阪市西区 (心斎橋・四ツ橋・本町・西大橋)
ポーセラーツサロン LumiriaM(るみりあ)です
☆【ポーセラーツ】
☆【デコパージュ】
☆【型崩れなし!ミシンを使わないリントンツイードバッグレッスン】
☆【縫わないバッグ&小物レッスン『るみりあクチュールライントート&アクセソワ』】
☆【ソスペーゾトラスパレンテ】
楽しみながら好きを形に【フリー&体験レッスン】
好きを深く学びたい・夢を叶えて好きをお仕事に【各種資格取得レッスン】
更なる学びに【各種スキルアップレッスン】
皆さまの細かなニーズにお応えいたします



楽しさ2倍のW体験!迷うより2つ共同時に体験!どちらもすごく楽しいですよ♪




お申込みいただく前に必ずご一読下さいませ

このBlogとInstagramがきっかけで
再び繋がる事が出来た昔の職場仲間♪
お互いガラッと環境が変わり
幸せな結婚をして可愛らしい王子さまのママになったHさん
ご結婚の記念日を入れたプレゼントを作りました♪
『幸せなお二人を迎えるフラワーアーチ』をイメージしたデザインで
清楚できれいな彼女のウェディング姿を思い浮かべながら作りました♪
『Something blue』のリボンも入ってます
裏にはお二人の幸せを祈って結婚指輪
キラキラプックリの金盛りや色盛りもさりげなく色んなところに散りばめました
ポーセラーツってどうやって作ってるの?
最近よく聞かれます
…と言う事でポーセラーツの工程をちょこっと簡単にご紹介
使った転写紙はこの4種類♪
転写紙をお水で濡らします
転写紙を触ってみて台紙の上で動く様になったら、台紙ごと貼る白磁の上に乗せ、白磁の上でゆっくり台紙から滑らせる様にして剥がします
白磁に置いた水に濡れた転写紙は、ワイプアウトツールと言うゴムピックを使って水抜きと言う作業をします
転写紙と白磁の間にお水が残っていると転写紙があっちこっちに動きます
転写紙が白磁にピタッと密着し、動かなくなるまでしっかりと水抜きをします
今回は…
転写紙の柄をそのまま使わず、
図柄を細かく分解した後に、
自由自在、自分好みに構成し直してデザインしています
しっかり中心を取って、全体の形、お花と余白のバランスを見ます
文字の左右上下の位置決めと、
文字のラインが歪まない様に、
目安になる下書きの線をキッチリと引きました(黒い線は焼くと消える油性マーカーを使っています)
ネームや記念日のキラキラゴールドは、アルファベットや数字を一文字ずつ歪まない様に、重ならない様に貼っていきます
このブライトゴールドというキラキラゴールドは、隣の文字と文字が少しでもくっ付くと焼き飛んで跡形もなくきれいになくなってしまいます!
ですので、文字と文字の間にほんの少~し隙間を空けて貼っています
800度で1回目の焼成♪
転写紙が焼き付いた上にプックリ盛りを加えて2回目の焼成♪
プックリ盛りの上に金彩をして3回目の焼成♪
出来上がりです
記念に残る贈り物
普段クールなご主人にも喜んでいただけてとっても嬉しく思います
記念日には…
このフラワーベースを囲んで記念写真♪
ご家族のアルバムを毎年増やしていって下さいね
お心遣いもどうもありがとうございました(*^^*)











【ポーセラーツ】レッスンメニュー
【デコパージュ】レッスンメニュー
【W-Trial】レッスンメニュー
楽しさ2倍のW体験!迷うより2つ共同時に体験!どちらもとって楽しいです♪
【ソスペーゾトラスパレンテ】 レッスンメニュー
【型崩れしない改良版!ミシンを使わないツイードバッグ】レッスンメニュー
【るみりあクチュールライントート】レッスンメニュー
【レッスンスケジュール】
【レッスンポリシー】
お申込みいただく前に必ずご一読下さいませ
【お問い合わせフォーム】

