とても美しい楼門キラキラ
解体から木材11,000点全てに番号をふり、保管し設計し直し、7年をかけてここまで仕上がる拍手
素晴らしい拍手拍手


曲線の美しさ


組み立てられた扇垂木と彫刻

隅から隅まで美しいキラキラ

50段の階段を登ったり降りたり…

下層部
ここを通れるのはは、もうすぐニコニコ

あっという間の20分、ツアーガイドの素敵なお母さん「今度はゆっくり見にきてね。」
うんうん、また来ますグー

すっかり晴れて暖かい桜

御朱印もいただいて…
いつもの場所へ…
「たしろや」の白あん物申す

やっぱり美味しい照れ

ランチタイムまで時間があるので「道の駅阿蘇」でお買い物てへぺろ

【青高菜】の季節だものくるくる
「後藤万十店」たかなまんじゅうサイコー!
イチゴと青高菜をゲットグー

11:00開店の「丸福」へ車
左側のテイクアウトは「営業中」
右側の店舗は「準備中」アセアセ

電気ついてるから…入ってみよっとてへぺろ
軽快に「どーぞー」と声をかけられ口笛
「看板が準備中になってますよ…」と言ってみたら…「お客さんが多くて大変だから…」そういうこと無気力

それでも人気店は賑わうもんねよだれ

塩唐揚げの人気店ルンルン
もちろん「唐揚げ定食」をチョイス指差し
サクッサクの衣がサイコー拍手
いつもテイクアウトだったけど、揚げたてを食べて大満足飛び出すハート

帰り道、菊陽町の富士フイルムで桜の一般公開してる照れ

満開の桜が素晴らしい桜

これはごく一部、10日後くらいにはソメイヨシノが満開になるのかなぁ桜桜

とても貴重な経験をした1日でした。

観光客も戻りつつ、震災からの大きく代わりながら復興する熊本。

観光地だけじゃなくて、道路のガタガタも整備してほしいなぁ…くまモンお願い。