すっかり寒くなってきた秋月見

楽しみにしていた「中尾山秋陶めぐり2019」に行って来ましたよ照れ

いつもの事ですが、早朝4:00には目を覚まし爆笑

真っ暗な中、洗濯物を干しTシャツ

6:30には自宅を出て車
9:00には中尾山入り口ゲートの駐車場ゲットニヤリ


駐車場の穏やかなおじいさん達に「いってらっしゃ~い」と見送られ坂道を歩きますキャップ 

お目当ての窯元さんを狙ってスタートグー

まずは超坂道を上がる「大新窯」

店舗からの眺めが気持ちイイのです照れ

一目惚れしたミカンちゃんをゲット
他のフルーツも悩んだ悩んだてへぺろ

ウロウロして「陶房青」に到着照れ

?【つきたて餅300円】
石臼で餅つきびっくり

これは珍しいウインク
ぜひ食べなければ餅
奥に女性が群がっているキョロキョロなんと!
好きなマグカップを選んで餅を入れてくれる餅
しかもマグカップはお持帰りですと!?


こちらをチョイスしまして…

お餅2個を辛味餅で頂きましたてへぺろ
美味しかった~

なんて大サービスイベントなんだ爆笑
以前もあんこ餅をいただいたような…ウシシ

腹ごしらえも終わったので買い物だグー

こちらの工房は可愛い絵付けや斬新なデザインの物があるので…ん?インスタフォローでプレゼント??

いろんなカップの中から、枇杷のカップ(長崎といえば枇杷ウインク)をいただきましてチョキ

一目惚れの黒猫プレートをゲット照れ

まとめて購入すると値引きしてくれる事をそのあと知りまして滝汗

他に気になっていたお皿をキョロキョロ目

村上三和子さん「妖怪村のなかまたち」シリーズのろくろっ首&M.potsシリーズのゾウさん


こちらも一目で「ようかん食べる皿」と思いまして笑い泣き
購入の際、もう一枚サービスしていただきましたびっくり

こちらでは、2点プレゼントしてもらって更に値引きしてくれるガーン

他にも気になる器があったけど「また桜陶祭に来ますルンルン」って次回のお楽しみにしました照れ

さらにウロウロとしましてランニング

陶郷中尾山交流館まで登り晴れ

お馴染みの「はちゃまる」のオブジェ?

…と思ったら小物入れでしたよ笑い泣き

たてもとても楽しいお買い物音符

戦利品はこんな感じですねてへぺろ

早速、不要な器は捨てましょ!!

あぁ~坂道をよく歩いた足

お腹すいた豚豚豚