9月、朝晩は涼しくなってきた2回目の3連休は…栗活栗

「やまえ栗まつり2018」行ってきましたよウインク

栗が大好きなもんでねぇ~生栗の仕入れウシシ

やまえ栗まつりは9:30開始!
気合い入れて8:00過ぎには出発しました…ポーン

人吉インター出口は大渋滞ポーンポーン

こんな光景見たことないわガーン

数ヶ所ある臨時駐輪場も🈵

徒歩やシャトルバスで山江村役場に流れ込む人々!!

ボンネットバスを楽しむ人々照れ

お天気で良かったな太陽

役場前広場では…
珍しい焼き栗栗
栗つかみ取りパー
出店多数ウインク
体育館では栗の品評会と県内の菓子店17店舗の「やまえ栗を使ったスイーツフェスタ」栗

洋菓子店は行列ができておりましたよショートケーキ

やまえ栗のケーキは朝一番に行かないとゲットできないみたいだなニヤリ

私達の目的は「生栗購入」&「やまえ栗を楽しむセミナー」てへぺろ

先日、マツコさんの番組で言ってたね栗
熊本は栗生産量第2位!


参加費500円で1時間程度のセミナー参加でございます。


東大の講師や村長さんと少人数のセミナー鉛筆
栗の歴史から、やまえ栗の歴史。
中国栗と日本栗の違い。
栗の種類と食べ比べラブ
知らないことだらけアセアセ

利平栗と銀寄(一般的な栗)の食べ比べ栗

人吉「町屋ギャラリー立山」コラボプリンプリン

栗がゴロゴロ入ったペースト→お店で出されてる番茶プリン→栗ジャム→渋皮煮栗
4層からなる最強プリン登場キラキラ


こんなに美味しいプリンある!?
栗の優しい甘さが出過ぎでしょ!?!?
美味しすぎっラブラブラブ
このプリン単価予想1000円らしいよびっくりびっくり

お次は「山江温泉ほたる」コラボやまえ栗のシフォンケーキスイーツ


オリーブオイルシフォンケーキの下に栗ペーストが隠れています照れ

全ては栗の甘味を引き立たせる為に考案されたセミナー限定スイーツびっくり

お土産の栗に合うコーヒーコーヒー


超充実したセミナーでしたグッ

自分土産、最大の目的①は「びっ栗だんご」
モッチモチだこ&アンコ&大量の栗栗
最高に美味しいラブラブラブ

栗一粒が入った栗んとう饅頭


そして最大の目的②ラブラブ全てゴルフボールサイズの生栗3種類栗


新品種「ぽろたん」は渋皮がぽろっと剥けやすいてへぺろ

1週間くらい冷蔵庫で保管して食べますグー
がまん我慢の日々ショボーン

お昼過ぎにも人吉インター周辺大渋滞でしたよチュー

山江サービスエリアの「栗ソフトクリーム」は売り切れえーん

今月いっぱい期間限定、お約束の宮原サービスエリア「RINGO」


楽しかったぁ栗