案内人は現在ホームセンターでバイト中の大学生、相原君
経費削減のためにも自分で出来る部分は出来るだけ自身&お手伝いして頂ける方達とDIYで作成します。
ジムのマットを作る工程として、まず周囲をぐるりと木枠で固定しその枠の中に40mmの厚みの無架橋ポリエチレンを敷き詰めます。
木枠はそのままだとダイレクトに木材の硬さが身体に伝わりとても痛い事が容易に想像出来るので、木枠の上には10mmのクッション材を貼り付けます。
そして上からターポリンシートを引き、木材用の頑丈なホッチキスでシートと木枠を固定し完成です。
壁面にはベニヤ板の上に無架橋ポリエチレンを取付しターポリンシートを被せて、壁に業務用の強力両面テープで貼り付けて完成させる工程になります。
適切な木材がなかなか見当たらず、最終的には相原君がTELして注文を取ってくれました。
木枠に乗せるクッション材も何とか見つかりマット作成に必要な材料は揃ったかんじですね。
あと2週間程度で内装に着手出来るので早く取り掛かりたいですね。