心のことを学ぶと様々な出来事は自分が引き起こしていたり、自分の反応の問題だと分かります。
もっと楽になりたくて、もっと自由になりたくて学んだ心のこと。
確かに自分の反応、自分の価値観が問題の元になっていることを知ることで、物事の捉え方が変わって、問題が問題じゃなくなる。
でも、誰かのせいじゃなく、『自分の問題』というところにフォーカスすると、自分を責めるための材料になるんですよね💦
特に今の私にとって子育てについては大きな悩みでした。
「あー、またやっちゃった。私が悪いんだ…私のせいだ…」と。
楽になるどころか、新しい苦しみを産む(^_^;)
学んでしばらくはそんなことに陥り、自分を責めて苦しかった。
でもね、苦しいよ~…とぐずぐずもがいている内に、あるとき「もういいや」って思ったんです。
イライラするのも、すぐ感情的になるのも、自分勝手なのも、みんな私だし!!と。
そういう感情を周りの人にぶつけるのはダメなことだと思っていたから。
子供が私と同じ様に感情的な人間になるのがすごく怖かった。
私の価値観を刷り込んで、私と同じ様なことで苦しませるのはしたくなかった。
でもねー、諦めました( ̄▽ ̄)
私はこういう人間。
黒も白も色んな感情を持ち合わせた人間。
全然ダメダメ。
不完全な人間。
でも子供のことめっちゃ大好き💕
めっちゃ可愛い💕めっちゃ大切💕
そんなママでいいかなーと😄
だって、私がどんなに心を砕いて子育てしたところで、どう受け取るかはチビ次第。
私が心配した様になるかもしれないし、ならないかもしれない。
だって、私とチビは親子ではあるけど別の人間。
だから、もう気にすることはやめました。
私は自分の気持ちにウソをつかず、自分の幸せを大切にするだけ。
それだけでいいやと。
それで何を感じるかはもうお任せ✨
でも、自分を責めて苦しみながら子育てしてたときよりも、好きにしてる今の方が、なんか大丈夫な気がしてます😀
たぶんこの子は幸せになるって、どこか確信めいたものがあります。
そんな訳で、今日も自分に素直な1日を過ごします😁✌️
みなさんも素敵な1日を🌟