・この事件の被告人の名前は? → 『矢張 政志』
・この事件の被害者の名前は? → 『高日 美桂』
・被害者の死因は? → → 『鈍器で殴られた』
・証拠品<<置物>>のデータを法廷記録にファイル
・証拠品<<パスポート>>のデータを法廷記録にファイル
・どうしよう…(この質問に答えさせるか) → 『どちらでもよい』
・どうしよう…(当日部屋に行ったか) → 『どちらでもよい』
■ ~事件当日、目撃したこと~
・証拠品<<停電記録>>のデータを法廷記録にファイル
・【証言】「時間はハッキリ覚えてます。お昼過ぎの・・・」 → 『つきつける・高日美桂の解剖記録』
■ ~死体を発見した時間について~
・【証言】「たぶん被害者の方は、ビデオを・・・」 → 『つきつける・停電記録』
■ ~<<時間を聞いた>>ことについて~
・【証言】「ほら、犯人が殴るときに・・・」 → 『つきつける・置物』
・山野さんの証言についてもう問題は? → 『まだある』
・なぜ、証人が時計のことを知っていたか? → 『事件当日、部屋に入ったから』
・証人が聞いたのはこの時計だったという証明 → 『時計を鳴らしてみる』
・あの時計がなぜ、2時間遅れていたか、わかる? → 『どちらでもよい』
・事件当日も時計が遅れていたという証明 → 『つきつける・パスポート』
【閉廷後】
・彼女の気持ちがわかる証拠 → 『つきつける・置物』