こんにちは!
オンラインパソコン教室ルミナパレット
パソコン講師のトモヨです。
“パソコンが苦手でも
起業・副業をあきらめたくない!”
そんなパソコン嫌いさんの役に立つ情報を
お届けしていくブログです。
おとといは、『ヘッダーカスタマイズ&グリッド投稿』のオンラインレッスンでした。
こんな感じのオリジナルヘッダー画像とメニューバーを自分のアメブロに設置したり
インスタグラムのプロフィールグリッドを目いっぱい使って、大きな画像を投稿するというやつですね。
この日はお申し込みしてくださった方のほとんどがアーカイブ参加となったため、唯一リアルタイムで参加してくださったおひとりの方と、実質マンツーマンレッスンとなりました。
人間には人間の、パソコンにはパソコン専用の言葉があります
このレッスンで行うアメブロのオリジナルヘッダー画像とメニューバーの設置は、CSSやHTMLというプログラムコードを使います。
プログラムコードというのは、Webページを制作するためのコンピューター専用のプログラム言語のことですね。
例えば、今読んでくださっているこのブログ記事ですが、この一行前の文章は
プログラムコードというのは、Webページを制作するためのコンピューター専用のプログラム言語のことですね。
と皆さんの目には映っていますよね。
でも、コンピュータにとっては、私たちが普段使っているこのような言葉だけでは理解できません。
上記のように表示させるには、コンピューターが理解できる言葉で指示を出してあげる必要があります。
そこで、コンピュータが理解できるようプログラム言語に置き換えた情報が裏で走っていて、コンピュータはそちらの情報を理解して処理しているのです。
置き換えたものがこちら↓です。
<p>プログラムコードというのは、Webページを制作するためのコンピューター専用のプログラム言語のことですね。</p>
<p> </p>
アメブロだけでなく、私たちが普段パソコンやスマホで目にするWeb上のページは、裏でこのように訳のわからない言葉をたくさん纏って作られているんですね。
冒頭でお伝えしたHTMLというのは、主にWebページの構造を設定するプログラムです。
そしてCSSというのは、その設定をどのように装飾して表示させるかを指示するプログラムです。
アメブロのヘッダーをカスタマイズするには、これらのプログラムを使って設定していきます。
「こんな訳のわからないもの絶対ムリ!」と思われるかもしれませんが、大丈夫です。
意味がわからなくても、プログラムのことを知らなくても、レッスンでは誰でも確実にできる方法でお教えしています。
そして、とにかくわかりやすく説明することを何よりも大切にしていますので、早速アーカイブをご覧くださった受講生さんが、レッスンの翌日にはご自身のアメブロヘッダーを素敵に整えられていました。
やり方を覚えてしまえば、これからはもうご自分で好きなだけヘッダーを洗練させることができますね。
わかりやすくお教えするのは私の得意技なので、ぜひ食わず嫌いにならずに挑戦してみていただきたいレッスンです。
ヘッダーカスタマイズ&グリッド投稿講座 お客様のご感想
アメブロのヘッダーは以前一人でネットで調べながらチャレンジして、どうにかできてたけど、下のボタン(プロフィールとかに飛ぶ)が挫折していたので今回は動画見ながら、画像を作る所から一緒にやってみたらちゃんとできました✨ありがとうございます♪
とてもわかりやすくて、アーカイブでゆっくりできたのがとてもよかったです
自分で調べて学びながらやるより、断然早く、確実に出来ます! 私のように時間がない方には超お勧めのクラスです!今回は、初のアーカイブ参加になりましたが、問題なく自分のペースでできました。おかげさまで、念願の自分でカスタマイズしたブログのヘッダーができました! ありがとうございます!次回もどうぞよろしくお願いします!
(アーカイブを)拝聴させていただきました!わかりやすかったです!資料に感激しました。
最後まで読んでくださってありがとうございます♡
꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖