こんにちは!
オンラインパソコン教室ルミナパレット
パソコン講師のトモヨです。
“パソコンが苦手でも
起業・副業をあきらめたくない!”
そんなパソコン嫌いさんの役に立つ情報を
お届けしていくブログです。
前回のブログ記事では
アメブロとインスタを比較した場合
自分にはどちらが合うのかという
お話をさせていただきました。
ただ、理想を言えば両方やっていく方が
相乗効果が上がります。
本日は、複数のSNSやメディアを併用する
3つのメリットをご紹介します。
インスタグラムとアメブロを両方使う3つのメリット
▶1. お客様との接点が増える
インスタグラムとアメブロでは、
見ている人の年代や使い方が違います。
- インスタグラム:
20代〜30代が中心
写真や動画を見て直感的な反応が得られやすい
- アメブロ:
40代以上のユーザーが多い
記事をじっくり読んで納得感を感じてもらいやすい
つまり、両方を使うことで、幅広い世代の人に自身のサービスを知ってもらえるチャンスが増えます!
「見つけてもらう場所」が2つあることで、
より多くの人にサービスを届けられるのです。
▶2. 短く伝える・じっくり伝えるの使い分けができる
インスタグラムは写真や短い文章で
「パッと目を引く」ことが得意です。
一方アメブロは
「詳しく説明したい」
「サービスの魅力をじっくり伝えたい」
ときに向いています。
たとえばこんな使い方ができます。
- インスタグラムで
「簡単に」「わかりやすく」情報を発信
→ 興味を持った人をアメブロに誘導
- アメブロで
「しっかりと」サービスを伝え信頼を作る
→ お問い合わせや申し込みにつなげる
この流れを作ると、「興味」から「行動」までスムーズにつながりますね。
▶3. それぞれの良さを補い合える
インスタは投稿の流れが早く、
情報がすぐに埋もれてしまうこともあります。
一方アメブロなら一度書いた記事は長く残ります。
反対に、アメブロは記事を読んでもらうまでに
時間がかかることもありますが、インスタなら
短時間で多くの人に見てもらいやすいです。
つまり、組み合わせてお互いの弱点を補いあえるのですね。
もちろん、選択するSNSやプラットフォームは
インスタとアメブロでなくても構いません。
ただ、いずれにしても一つだけで運用するよりは
複数掛け合わせた方が効果が狙えます。
複数のSNSを運用する自信が無い方は
相乗効果が得られるのはわかったけど
一つでも大変なのに2つなんて無理!
と思われる方もいるでしょう。
その場合は、どちらか一方をメインにしてみると
続けやすいと思います。
メインの方を週4~5日投稿し
サブは週1~2日投稿。
たとえサブが週1~2日であっても投稿すれば
見てもらえる可能性はゼロではないですよね。
たまたま見てくれた人がメインの方にも
見に来てくれるかもしれないのです。
両方中途半端になるのはおすすめしませんが
どちらか一つをメインにして力を入れてみるなら
できそうな気がしませんか?
ぜひ、複数運用で相乗効果を狙ってみてくださいね。
最後まで読んでくださってありがとうございます♡
꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖