折りたたみ傘 | みけしのぶろぐ

折りたたみ傘

梅雨入りが発表されてから数日が立ちましたね。

雨の日は傘が手放せないものですが、通勤通学には普通の傘は邪魔になりがち。
朝から雨が降っている日ならともかく、
そうでないときは鞄に入れている折りたたみ傘で済ませることが殆どです。

そんな私の相棒がこの2本。

どちらもモンベルのトレッキングアンブレラです。ローテーションで使っています。

手動の折り畳み傘なので手間ですが、軽くてコンパクトで頑丈なのが強みです。

 

紺色の方はかれこれ10年くらい...?高校時代に所属していた陸上部の部室に放置されていたもので、
急な雨に遭って借りたあと借りっぱなしジャーマンでずっと使っている借りパク品です。

柄の部分だけ旧ロゴなのでモンベルがロゴを変えた1990年頃のものでしょうか。

モンベル | モンベルについて | 1990年~

仮にそれくらいだとすると30年も前の折り畳み傘がまだ使えるというのはすごいことです。

私の青春はこのパクったモンベルとともにありました。

ちなみに最近持ち手と石突を新調したので全部新ロゴになりました。

(モンベルストアで補修部品が買えます)

 

 


緑の方は現行型ですが、このスペアミントというカラーはすでに廃盤で売っていません。

画像だとちょっとあれですが実際はモンベルグリーンって感じの明るい緑です。私の古いムーンライトテントもこの色。

ライトグリーンは私の推しであるエマ・ヴェルデちゃんのパーソナルカラーでもあり...(主は今ラ〇ライブにはまっています)

 

基本設計はあまり変わりませんが旧モデルと比べると親骨がカーボンになっており、より軽く強くなっています。
さしながら距離を歩く際に便利だった持ち手の延長機能がオミットされたのはちょっと残念ですが。

 

10年の思い出が詰まった相棒も、推し色の新しい相棒もどちらもお気に入りです。

雨は憂鬱ですが、お気に入りの傘をさしているとちょっと遠回りして歩きたくなってしまう。

...そういうのも悪くないなぁと思う今日この頃です。