仕事と家庭の両立 2 子供のこと | 目に見えない世界を味方につけて幸せ体質になろう!

こんにちは。

今日もご訪問いただきありがとうございます。

 

昨夜、娘がベッドに入ってから

いきなり泣き出して・・・。

 

話を聴きつつ、

「まだまだ、やることがいっぱいあるし、明日も早く起きなきゃいけない」

と、一瞬頭の中で考えてしまったのだが、

娘と話をする時間は私にとってはとても大切な時間なのでじっくり聞いていると

娘が泣いている原因がわかってきた。

 

そこで、いくつかの解決策を提案していたのだけど、

娘の表情は一向に晴れてこない。

そう、泣くほどのくやしさ真っただ中の時に

冷静にあれこれ言ったところで、思春期真っただ中の女の子には響かないかもね。

それに、自分で考えるのも必要なこと。

で、後は、笑い話をちりばめつつ、彼女を励まし続け、

彼女をひたすら信じ、応援していることを伝えていると、

「もう寝る。」と照れ臭そうに言ったので、

いつものように‟おやすみのハグ”をして、彼女の部屋をでた。

 

子どもと接するときに大切なのは

 

感情的にならない。

ダメ出しをしない。

共感する

信頼する

認める

愛していることをきちんと伝える

 

これって、一人の人間としてきちんと扱うってことだよね。

 

今日も皆様がキラキラと光り輝きますように天使