最近は毎日ではないが「インナーチャイルドを癒やす」を聞いてから寝ている。
実際には、聞きながら度々クリックアウトしていたりするので、いつの間にかナレーションが聞こえない所で気がついたり、間をすっ飛ばしたナレーションが聞こえ始めたり、トラックが終わった後数十分後に気がついたりしている。
まあそれはともかく、その効果もあってか夢の内容がなんとなく意味ありそうなものになっていたり、繰り返しつつ気づかないでいたことに気づく様になってきたり。
あと、少しイラッとすることが続いたり、良くなったり。
調整というか適応というか、そんな感じで色々起こっている模様。
腰の痛みは初日だけで一安心。
怒りが溜まると腰が痛くなるという話もあるので、そうしたものもあったのだろう。
そういえば、最近は次の日の最低気温の予報を実際には下回る日が多くなっている様に思う。
これはやはり風力発電設備の影響ではないだろうか。
茶畑では、霜害を防ぐために電柱みたいなもの上部に扇風機の様なものを取り付けて茶の木に向かって風を送ることで霜害を防いでいたりする。
それとは逆に、風力発電設備によって空気の流れ(風)が妨げられた結果、地表付近の空気が動きにくくなり、放射冷却による温度低下が促進されているのでは。
今年は大して寒くはなっていない天草なのでこの程度だが、本格的に寒くなった時にはどの様な影響が出てくるのやら。