近所の量販店でジーンズ(デニムパンツ?)を買いました。

あまりに安かったので黒と青(インディゴ)の2色を。

 

ただ、少々気になる点がいくつか。

 

その1、サイズ表記が明らかに異なる。

私の通常のサイズ(余裕あり)で試し履きした所、キツキツ。

1サイズ上のものでようやく同じ位の着心地に(ただし、上のサイズだけあって微妙にダブダブな部分も)

 

その2、同じサイズ表記なのに、明らかに裾の長さが異なる。

股下の表記は同じなのに、3センチ以上異なっています。

 

その3、最初の洗濯時に異様なほど水に色が付いた。

最初の洗濯の時は家族にやってもらっていたのですが、あまりにも色が酷かったということで3回目を回している時に確認。

その色はまるで墨汁を溶かした水のようでした。

流石に3回目ともなると水面付近をLED懐中電灯で照らせば数センチほど洗濯槽の内側が見える程度にはなっていましたが。

 

その4、必ずしもワンウォッシュ(製品製造時に使用した糊を落とすためだけの洗浄をした製品)は必ずそうである訳ではないのですが、臭いが酷かった。

調べてみると、新品のジーンズが最初から臭うというのはたまにあるそうで、、、。(初期洗濯後の乾燥時に判明)

その結果、夜でしたが構わず外干しにしました。(冬なので虫も来ないだろうということもあり)

 

まあそんな感じで、現在1回も履く前に洗濯と乾燥を繰り返して溶けだす色とかなりの臭いを取る対策を実施中です。

色については分けて洗えばいいのですが、臭いに関しては最初は部屋干しなど不可能だと思った位でした。

 

最初は普通に洗剤で、その後重曹を使用し、更にその後は普通に45〜50℃位のお湯(マイクロバブル)で洗ってます。

臭い取りには重曹という話や熱湯が良いという話もありましたが、40〜50℃位のお湯で洗っても、茶色い色が出てきたり染料の色が出てきたりしていたので、最初からほどほどのお湯で洗えば良かったかなと思いつつ。

 

そして、その5、それだけ洗濯を繰り返したにも関わらず購入時から縮んでいる様子はない(よく判らない)ので、やっぱりワンウォッシュだったかなと。

少なくとも1回は洗われているので縮みが少なくなった?

縫製後洗われていないものはパリパリの糊が効いている状態らしいのですが、手にしたことはありません。

 

現在、臭いに関しては、青い方がまだ少し残っている位で黒い方は気にならない位になりました。

ただ、未だに1度も履いていないので、明日にでも履いてみようと思いつつ。

そして、まともに履けたら、黒い方を追加購入しておこうかなと。

 

近所の量販店はたまに妙に安いものが売ってあるのですがものが良かったりそうでなかったり。

製造工場の検品で弾かれたロットを仕入れているのか、単純に安く作られているものなのか。

そういえば、青い方は革(合成皮革)のタグの縫い付けがギリギリで(洗濯しているうちに下の部分から取れ始めています)、黒い方は股下の長さがサイズ表記より大分短い(とはいえ私にとっては長め)でした。

 

まあそういうことなのだろうということで。