なんとなく、食後の血糖値上昇が気になったのでここ最近行っている運動。
アパートの階段を登り降り。
ただ、階段を単純に上り降りするだけでは効果が薄かったのと、何回も登り降りしていたら逆に血糖値を上げる指令が脳からでるらしく逆効果だったので少し工夫してみました。
アパートの最上階をスタートなので、降りる時は軽くもも上げしつつゆっくりと降りて行きます。(階段を降りる筋トレ)
そして登る時は、蹴りあげの力を利用せず、前に出した足の筋力のみでゆっくりと上がります。
こうして書いてみると、人によっては軽い運動どころかかなりの運動になるかもしれないと思いつつ。
ともかく、そんな感じで登り降り(降り登り)してまだ全く疲れていないという位で早々に止めています。
息が上がる事もない、まさに「軽い運動」の量で。
その結果は、結構調子が良いので今後も続ける予定。
あと、やってる内容が内容なので足は太くなります。
元が筋肉少な目な私にとってはとても好都合ですが、ご参考まで。
フレイル予防にもいいかも。
ただし、手すりを持って実施したほうがより安心かもしれません。