風が強くなってきたと思ったら、天草の我が家がある付近が少し前にギリギリ暴風圏に入っていた模様。

予報では5時間後位に風のピークが来る様だけど、これまで経験した台風(直撃コース)と比較すればそんなに強くはない感じ。

ということで、窓の内側に衝立のようにプラダンを立てかけることもやっていない。

(窓にテープを貼るのは剥がす時が面倒なので以前から実施せず)

 

今の所、日最大風速11.8m/sで駐車場のカラーコーンはびくともしてない。

どの程度の風まで耐えられるのか、もう少し様子見予定。
 
ただ、強風に耐えられなくなった時には横殴りの雨の中回収に向かう必要があるので、このまま耐えてくれればいいなと思いつつ。
現時点での予想最大風速は13m/s。
 
 
ベランダには相変わらず雨が降り込んでいて、金魚水槽にカバーをかけていなかったら最終的に溢れていた可能性あり。
まあ、縁まではかなり余裕がある水位だったけれど、その周囲も保全する必要があったため、カバーを装着中。

 

水槽を設置している台の下に吊り下げているエアーポンプは問題なく動いているはず。

窓を開けると室内が雨で濡れるので確認出来ない。

 

そういえば、玄関前の手すりに括り付けている屋上の遮光ネット固定用のロープにトンボが避難していた。

警戒しているのかいないのか、30cm位まで近づいても飛び立つ様子なし。

昼前からいたので、多分明日までいるだろう。

昨日、玄関前の日除けを撤去した時にも居たのだけど、その個体とは羽の様子が少し違っているので別個体?

ともかく、同じ場所に1匹だけ避難中。

以前は、雨の日に3匹ほどいたこともあったなと思い出しつつ。

 

その他、『異世界のんびり農家』のマンガが面白かったので、小説の原作を購入して読書中。