老眼対策として導入してみました。

 

ピンホールメガネは、近所のダイソーにて購入。

某通販サイトにも様々なものがありましたが、違いがよく判らなかったので。

ダイソーでの正式名称は『トレーニングメガネ』で、スリムタイプとワイドタイプの2種類が置いてあったのでかけ比べて選んできました。

 

デザイン的にはスリムタイプかなと思ったのですが、試してみるとなんとなく違和感が。(在庫多数)

ワイドタイプの方はさほど違和感もなく、そちらは残り1つで売れているのか売れ残りなのかよく判りませんが、とりあえず購入。

 

違和感の原因と思われるのは、ロット差なのか個体差なのかスリムタイプの方が穴の大きさが大きく感じたこと。

あと、穴の並びがスリムタイプは中央から左右に向かって上がっていて、ワイドタイプは逆に下がっているのが見え方の違いになっていたのかもしれません。

 

家に帰って試してみると、裸眼では読めない距離(50cm先)のある程度の大きさの文字が読めたり、照明の光が本当は眩しかったんだということに気付いたり、110円としてはいい仕事をしてくれています。

穴(ピンホール)の中心と周辺部で見え方が違ったりするのは、ガボールパッチ的な効果もあるのではないかと思ったり。

 
 

ガボールパッチの方は、書籍を購入。

以前からネット上の画像で効果を認識していましたが、メリットを受けた分エネルギーを還元しておこうということで。

無料のものを使い倒すだけでエネルギー(お金その他)を還元していなかったら流れが悪くなるという話があり、そういう感じもしているので。

 

100均のメガネの10数倍の値段ではありましたが、それに見合う効果はありそうです。

 

 

両方とも試してみた後、手元がかなりよく見える様になりました。

遠くの方もある程度見える様になったので、しばらく続けてみる予定です。