最近、部屋の中がホコリっぽいな何故だろう?と考えていて、ふと気づいたのが衣装ケースの後ろとかパソコン机の後ろとか下とか。
ホコリは部屋の中で動きが少ない所に溜まる。
要は、そこに溜まったホコリが限界を超えたので溜まりきれなかったものが見える所に出てきていたのでしょう。
ということで、久しぶりに衣装ケースを動かしてその後ろ等を掃除。
効果のほどはこれからという所ですが、気分的にもスッキリしました。
これで空気清浄機のフィルターの寿命も少し長くなるはず。
最近は純正のフィルターの代わりにエアコン用のPM2.5対応後付フィルターを1ヶ月程度で交換しているんですが、1ヶ月使用した後には明らかに風量が落ちているんですよね。
交換頻度は変えないにしても、風量が維持出来ればいいかなと。
パソコンの吸気口にびっしりホコリが溜まっている環境はあまり宜しくないという話は昔からありましたが、空気清浄機のフィルターあるいはエアコンのフィルターがどの位のペースで詰まっているのか、それも一つの目安になりそうです。