仕事でちょっとした怪我をすることが多いので思いついたこと。

 

普通の絆創膏だと、水に濡れたりしたら不衛生なので1日1回は貼り替えるのですが、その度に絆創膏のガーゼ部分と癒着していた傷口が引き剥がされて治癒が遅くなっていたりします。

 

小さい傷であれば、根本的にガーゼ部分と傷口が接触しないことが治る一番の近道かと。

そもそも、傷口が一度乾いてしまえばガーゼ部分は必要無いので。

一度乾いた後に水で濡れてガーゼと癒着してしまうことが問題。

 

水で濡れてもくっつかなければいいということで、ガーゼの代わりに傷口を覆うドーム状の覆いがあればいいのかなと実証実験中。

イメージ的には魚の目パッドみたいな感じ。

 

・・・自作してみたけど、サイズが合えば魚の目パッドでよかったのだと今更ながらに気づいた。

必要性が無かったので家には無かったため、買うほどでもなかったという所ですが、今後のために大きめのやつを一つ買っておこうかなと思いつつ。

 

当然ながら魚の目パッドのみでは傷口保護の効果が足りないので、その上から包帯固定用のテープ等で補強&遮蔽を実施するということで。

 

本当にドーム型の透明なシールドで覆えれば理想的。

貼れる場所は限られてくるとはいえ、剥がれにくさと本体強度と可塑性を兼ね備えた商品をどこかで開発してくれないかな。