現在、屋上の日除けの半分位を2重化してますが、なかなかいいですね。

 

遮光率70%程度では直射日光が完全に遮断できないので遮光ネットの下でも少し熱く(直射日光が当たる場所より多少マシな位に)なっていますが、2枚重ねたその下はきっちり涼しい空間になっています。

その分エアコンの効きも良く。

 

問題があるとすれば重さで垂れ下がってしまうこと位。

遮光ネットが垂れ下がって屋上面にくっついてしまうと、遮光ネットに吸収された太陽熱が屋上面に伝わってしまうので、従来から利用しているプランタースタンドの設置箇所を増やして嵩上げ対応としています。

 

あと、強風が吹いた際に風が抜けにくいのでその影響を受けすぎる恐れがあること。

風が強くなりそうな天気予報が発表された際には事前に戻したり、遮光ネットそのものを撤収したりして対応しているので大きな問題にはなっていませんが。

 

きっちりお金をかけて設備投資出来ればそんな手間をかける必要は無いのですが、アパートだけにしょうがなし。

しかし、一戸建てでも平屋であったり2階だった場合で断熱が効いていない場合には現在の我が家の状況とさほど変わりなかったり、屋上が平坦でない分他の対応を考えなければならなかったりするようで、結局今出来ることをやるしか無い模様。

当面引っ越す予定もあても無し。

 

 

 

その他。

転生したらスライムだった件で、人形態のリムルよりもスライム形態の方が好感を感じるという事に気づいた。

 
視覚的情報量が少ない方が脳のリソースを食わないということに関係しているのかもしれない。
 
単純にベビーフェイス効果か?