44B19Lバッテリーである程度の結果が出たので、今度はM42バッテリーを微弱電流にて充電中です。

 

1週間ほど経過したので記録がてら。

変化がわかりやすい様にデータを前回のものと重ねてみました。

 

 

水色が前回の44B19Lの記録で、赤がM42バッテリーの状況です。

今の所、わずかに電圧上昇率が高いような。

バッテリーがヘタってくると充電時に電圧が早く上がるという話がありますが、車(ブーン)に載せていた時にはソーラーパネル併用で微弱電流充電前の44B19Lより調子よく動いていたので意外な感じです。

 

まあ、元がアイドリングストップ車でそれなりに使われていたであろう中古バッテリーなので過度な期待はしない方がいいとは思いますが、今回の実験によって44B19Lバッテリーと同様にある程度回復してくれたらいいなという所。

 

今後少なくとも2ヶ月間、微弱電流による連続充電を予定中。

ついでに、微弱電流による充電中にも関わらず端子電圧の低下が見られた場合には、通常のバッテリーチャージャーによる0.5A充電も実施してみる予定。

もしかしたら、より多くの電流を欲している状態(更なる回復が可能な状態)になっているのかもしれないので。

 

今後、随時経過を掲載する予定です。