最近、えひめAIでエアコンの大掃除を回避できないか実験していましたが、結局大掃除となりました。
ちまちま何回もスプレーする時間と手間と、それでも冷房が弱くなった時のニオイがだんだんきつくなってきたので。
ということで、本日は酸素系漂白剤系の洗剤を溶かして2Lちょっとほど噴霧。
その後しばらく放置してから水道水で洗浄。
更にその後、完全に除去しきれなかったかもしれないカビを死滅させるために送風運転を数時間実施しましたが、部屋の湿度計で60%台だったので効果の程は???
とりあえず、エアコンからニオイがし始めたら、応急処置としては100倍希釈液のスプレーでもいいものの、近日中に大掃除を実施するのが良さそうです。
そういえば、今日はファンの方も歯ブラシを使って適当に掃除しました。
フィンと同じく酸素系漂白剤系の洗剤をスプレーして、軽くこすって、水ですすぐ。
昨年10月末に掃除して以降、本格的な掃除は実施していませんでしたが、今回はすすいだ水もすぐに透明になりカビはほんの少しだけでした。
前回は逆性石鹸も使っていたんだよなと思いつつ。
でもまあ、逆性石鹸を併用したからといって、インターバルとしては例年とさほど違いがあるわけでもなく。
酸素系漂白剤の溶液を大量投入による効果の方に期待して、経過を見たいと思います。