電子機器は休ませると復活するのでしょうか?

動作不調になったので年単位で保管していたカメラが完全復活しました。

 

それが判明したのは、これまで使っていたカメラが同じ様に動作不調になってきたため、両方共捨てる前にもう一度だけ動かしてみようと長期保管していた方(同型)にバッテリーを装着した結果。

 

ということで、今はその以前使用していたカメラが使用可能な状態で、最近まで使用していたカメラが保管状態になっています。

最近まで使用していた方のカメラも1年位放置していたら元に戻るかもしれないのでとりあえず当分捨てずにおく予定。

 

 

 

その他、やっぱり音楽はパソコンで聞くよりもMP3プレーヤーで再生させた方がノイズが乗らなくていいなということで、100均300円スピーカーを電池駆動で信号の方と電源の方でノイズ対策継続中。

音楽(主にメタミュージック)はクリアな方がいいなと。

大してお金はかけていませんが多少の手間はかけています。

 

 

その他のその他、ピーナッツアレルギー疑惑。

ピーナッツクリームをパンに塗って食べると美味しいので、十数年ぶり位にここ1週間で数回ほど食べてみました。

ピーナッツそのものを食べると次の日かその次の日になんとなく胃腸の調子が微妙になるので、これはピーナッツアレルギーなのだろうかと思いつつ、単に消化の悪さが影響しているのかもしれないということでピーナッツクリームにチャレンジしたという次第。

 

その結果、美味しく食べたのですが、たまに少し頭痛がするようになったり、囚われが外れる時の様な事象が起きたり反応したり行動したりそうした夢を見たり。

気楽に生きる事、を再認識するような事象が。

 

これはピーナッツクリーム効果?(というかアレルギー?)

某有名なチャネラー(?)関係でピーナッツバター関係の人氣領域はありそうな気はしますが。

それについてよく調べてみると、チャネラーではなかったしピーナッツバターではなくピーナッツオイルでした。

何かについて「効果がある」と思ったら、その様になる現実が引き寄せられている様な気がする今日この頃。

 

 

結局、気楽に生きるかどうかは自分が選んでいるんですよね。

眉間に縦じわ刻みながら生きるのも、ゆったりと笑顔で生きるのも、どちらも選べる。

 

カメラも要らないものが外れたのでまた正常に動くようになったのかなと。

それなら、動かなくなったカメラの方は?という疑問は残りますが、まあそれなりの使用年数なので。