休日になると食欲が増すのは何故だろう?ということで調べてみた所、「疲れているから」という話がありました。
仕事の日は緊張しているので空腹感が後回しになっていたり、ストレスを感じていたのでその反動が来ているというという話も。
確かに、仕事の日は空腹感は後回しになりがちですね。
と言っても、昼食を食べた後ちょっと足りない時にはカロリーメイトを食べたりしていますが。
最近はいつものお弁当に加えてゆで卵を1個加える事で満腹感が得られる様になったので、カロリーメイトの出番は減っています。
カロリーメイト2本で64円になるので、卵1個なら20円位ということでコストパフォーマンスも良く、タンパク質も豊富に含まれる事で筋肉の増量にも役立っている気がします。
卵にはコレステロールが結構含まれていますが、1〜2個食べたとしても体内で合成される量のほうが多く、コレステロールを取りすぎても体内の合成量が減るだけという話もあるので、まあ大丈夫かなと。
また、最近はほぼ3食マヨネーズを使っているのでコレステロールがちょっと気になっていましたが、卵ほどの含有量は無いのでこちらも大丈夫なはず。
ただ、マヨネーズは油の含有量が高いのでそちらも気になっていましたが、活動量の多い今は大丈夫なはず。
脂質は摂りすぎると、動脈硬化や肥満の原因になるが、不足すると、血管や細胞膜がもろくなり脳出血の可能性が高まるという話があり、仕事をしていなかった時には頭皮の油が気になったりしていましたが、今はそんなこともないので、活動量に適した油の量が摂れているみたいです。
話は戻って、休日にお腹が空くのは仕事のやり方を見直す必要があるということを教えてくれると共に、体重を増やすチャンスでもありますね。
BMIで完全に痩せの判定が出る私にとって、体重の増加はある意味至上命題。
ここ最近は1ヶ月で1kg程度ずつ体重が増加しているのでいい傾向ではあります。
もちろん体重の増加に伴って筋肉量も増えています。
体脂肪率が測れる体重計で確認すると、基礎代謝が1200台後半から1300台に乗るようになってきたので燃費は高くなっている様ですが、以前が低体温気味だったのでこちらも良い方向に改善されている模様です。
体重があと10kg増えても標準値をほんの少し超える位なのでとりあえず、まあいい感じです。
1年後位にはその状態になっているといいなと思いつつ。