最近は、再就職に向けて電気工事関係について色々勉強中です。
面白い事もあり、面倒くさいと思うこともあり、でもまあこれも何かの役にというよりも確実に役に立つ事ではあるので勉強中。
そして本日、その関連で発見した、長い間騙されていたこと。(他人軸)
というよりも、どこかで聞いた話を鵜呑みにしていたこと。(自分軸)
モンキーレンチを動かす正しい方向について。
正しくは、以下のリンク先を参照して下さい。
改めて考えてみれば、その形状的にも、ボルトを回転させる方向としても、その方が理に叶っていると思います。
リンク先を読んで納得しましたが、これまでボルトからかかる反対方向の力(作用反作用の法則)についてすっかり抜け落ちていました。
やっぱり、人から聞いた情報は鵜呑みにせず自分の頭できちんと検証してから受け入れる必要がありますね。
なお、大きな力をかけない時にはどちらに回してもさほど問題にはならないらしい。