うまい棒って、美味しそうですよね。(昔食べた時には美味しかった)
でも、私は食べられません。
何故なら、今は合成甘味料のスクラロースが入っているから。
スクラロースやアセスルファムカリウム等の合成甘味料が入ったものを食べると、かなりの高確率でお腹が下るんですよね。
それを覚悟してまで食べたい訳ではないし。
最近、それらが入っているお菓子が更に増えているので原材料表示を見て諦めざるをえないものも多数。
先日は、スクラロース等が入ったアイス(ガ○ガ○君)を付き合い上食べたら見事にお腹が下りました。(次回はやんわりと遠慮する予定)
ところが最近、そのうまい棒を食べている気分になれるものを発見。
うまい棒は発泡(パフ)菓子。
カールもパフ菓子なので同じ系統で好きなのですが、ちょっと違っているなと考えていたら、昔からの駄菓子にありました。
それは、『キャベツ太郎』。
棒ではなく丸いお菓子ですが、なかなかの食感と味です。
合成甘味料が使われていないので安心して食べられます。
昔は駄菓子屋で見かけた気がしますが、今はコンビニやスーパーなどで100円位で売ってあるんですよね。
先日はダイソーにも並んでいました。
人工甘味料不使用というのが理由なのかどうなのか、ある程度のニーズがあるようです。
うまい棒と比較すると少々歯ごたえがあるような気がしますが、合成甘味料を使わずに他の味も出してくれるともっと売れるのではないかと思いつつ。
と、思っていたら、
『もろこし輪太郎』に、『玉葱さん太郎』という商品が存在するらしい。
もちろん、人工甘味料不使用。
天草でも販売してくれないかな。
ダイソーやスーパーに交渉してみるか。