何年かぶりにマウスを更新しました。
これまで何年か使っていたマウスに寿命が来たらしく、左ボタンを押してドラッグしていると勝手にそれが解除され、次の瞬間再びボタンが押された状態になって文字列の移動が勝手に行われたりしていたので。
一時的にが家にあった他のマウスに変更しようとしていたのですが、差し替えても認識せず。
更に、電源を落としてから差し替えて再起動しようとした所、初期画面のままBIOS画面にすら切り替えられないという状態に。
これはどこかから買い換えをが推が奨されている状態だなということで、諦めて同じ機種を買い直しました。
左右のボタン以外のボタンも付いている(機能割当不可)ことを別にすれば、使い勝手は気に入っているので問題なし。
そういえば、マウスは左ボタンの不具合で、昨日と今日は左手にちょっとした怪我をしていました。
左側に問題が発生するのは、女性性に不具合が生じていたということで、そうした視点から思い返してみると確かに新しい職場で無理に納得しようとしていた部分があったかなと。
これまで繰り返していたパターン、迎合しようとしていたことに気づいたので、これからは自分視点で対応していこうということで。
マウスの更新と自分の選択がリンクしているような気も。
その他、本日は洗濯機のウォーターハンマ対策品『ボンパミニ』を設置しました。
今年4月に大家さんに相談していたのですが、すっかり聞かなかったことにされてしまった様なので勝手に装着しました。
その結果、音は完全に無くなりました。
更に、台所の方でも発生していた音まで静かになったという。
配管の長さが短かかったのと、その取り回しが絶妙だったのでしょう。
いい買い物をしました。
あと、前回の記事の手帳をダイソーに追加購入に行ったのですが、実は少し前に購入して3日前まで使わないでいたということもあってか既に棚には並んでいませんでした。
もう少しだけ探してみようと思いつつ。