記録記事です。
9:00
一昨日、昨日といつもより静かな朝だったけれど、本日は更に静かな朝(音も雰囲気も)。
アパートの駐車場もまばら。買い出しに行っているのか避難したのか。
西北西 1.2m/sとの発表だが、それよりは少し強めの感じの風。
昨日の予報では雨が降らない時間帯になっていたが、たまに降っている。
一時間毎の風速が10m/sを超えてくるのは23:00頃で、最大風速は、9/7 1:00に南南東21m/sとの予報。
満潮時刻である9/6 22:50に若干近いが、海が北向きに開けている場所なので反対方向ではある。
最大雨量は9/7 6:00に30mmとの予報。
9/7の9:00には10m/s以下になる予報。
次の満潮時刻は、9/7 11:10。
もっとも、台風の予報は多くの場合時間が遅れる事が多かったので午前中までは様子見という所。
11:30
北東 4.9m/s、日最大風速 7.0m/s (11:10)。
断水への備えの一つとしてお風呂の浴槽に水を満水に。
金魚水槽にフタ。
ベランダのオーニングの取り込み。
物干し竿を下ろして、隣家との仕切板(2015年の台風の時に壊れた)に近い方の突っ張り式物干し台を取り外し。
昨日の天気予報では曇りの予報だったのでこの時間帯にベランダのオーニングを取り外したが、まあまあの風雨のため合羽を着て対応。
昨日雨が降っていない時に実施した方がよかったかもしれない。
作業が一段落したら風雨が弱まったので、雨雲レーダーをよく見て柔軟に対応すれればなお良かった。
金魚水槽の水は、水換え+夜フタで比較的澄んでいる。
夜のフタだけでは不十分な模様。
本日の最初の満潮である10:41を過ぎた。
水位的にはいつも通りという感じだが、丸太その他、普段見ない様なものが浮いていた。
それにしても静かな日。
13:26
北北東 5.8m/s。最大風速の更新は無し。
強風圏に入った模様ですが、穏やかな雰囲気。
ネット検索をしたりして過ごす。
スマホを充電。
一応、車と駐車スペースを浄化。
自転車を風で倒れる前に横倒しに、ついでに浄化。
窓にテープやダンボールを貼っている所、シャッターや雨戸を閉めている所も多い。
午前中で営業を終了した小売店も。
一時間毎の風速が10m/sを超えてくるのが21:00頃(2H前倒し)で、最大風速は、9/7 1:00に南南東20m/s(1m/s減少)の予報に変更。
昨日の予報では台風が過ぎた後は当分晴れだったのが、9/11〜9/14は雨予報に変更。
相変わらずコロコロ変わってます。
15:15
北東 7.5m/s、 日最大風速 7.5m/s (15:00)
若干風が強くなってきたかな?という感じ。
傘も差さずに歩ける位の雨で、観測値を疑問に思う位の傘を差しても歩ける風速。
15:00で近所のスーパーが本日店仕舞い、明日は臨時休業。
入り口の自動ドアの前に軽1BOXを横付けにして防御態勢を取っている所を発見。
自転車は横倒しにしている方が安定性が悪かったので元に戻した。
室外機の風向調整板を取り外して収納。
停電断水が起こっても大丈夫な様に、早めのお風呂。
お米も多めに炊いておく。
家族は非常持ち出し品を準備中。
そういえば、台風の時に建築中の家の柱の接合部を見に行くと、風でそこがどの様に動くのが確認できて勉強になるらしい。
注:勧めている訳ではありません。
でも、強風対策の実験が実環境で実施できそうだなとは思いつつ。
それにしても、台風が直接関係ない人達の記事が多くて、現在の情報が探しにくい。
少し黙っていて欲しいところだけど、これも練習か。
そういえば、窓は網戸が無い方は飛来物で割れたけどある方は割れなかったと、まるの日さんがブログで書かれていました。
15:50
北北東 6.3m/s、最大風速は更新なし。
観測値は下がっていますが大分風が強くなってきて、たまにベランダの隣家との仕切り壁が振動しています。
今回も割れそうだなと思いつつ。(前回は2015年の台風15号、最大風速は北北東 17.2m/s)
19:00
北東 7.4m/s、日最大風速 8.9m/s (16:20)
18:00頃は既に暴風域に入っていた様ですが、その頃はほぼ無風。
少し前から少しづつ風が強くなってきました。
やはり、観測値とのずれがある模様。
窓の強風対策として、押し入れのふすまを立てかけておくというのもありかもしれません。
重量物が飛んできた際のバリケードになるので。
そんな時に窓そのものが割れることを防ぐのはそもそも無理なので、2次被害の拡大を防ぐという目的で。
ポリ袋を巻きつけておけば、ある程度の防水と破片が刺さるのを防げるかもしれません。
そういえば、5年前とはアパートの周辺環境が違っていて風向も逆になるので、以前とは違った様相になる可能性が高い天草です。
ベランダの柵で実施している実験は今の所無事。
もっとも、風速が10m/sにも達していないので当たり前ですね。
19:50
北東 7.6m/s、最大風速は更新なし、ということらしいのですが、
静かで特に書くこともないという事を書いておきます。
先日の雷雨の時の方がよほど激しかった。
21:30
東北東 7.1m/s、最大風速は更新なし、ということらしいのですが、
今も割と静か。
先程ニュースの中継で長崎と佐世保の様子が写っていましたが、そちらも静かな様子。
台風が少し西の方に方向を変えたのが影響しているのか否か。
という事を書いていたら少し風が出てきたような。
最大風速は、9/7 2:00に南南東16m/s(朝9時時点での予報と比較し、−5m/s)との予報。
22:50が満潮時刻なので、一応気になってはいるのですが、
眠いので今後起きていたら、追記予定。
23:10
東 10.0m/s、日最大風速 10.0m/s (22:50)
寝ようとしていたら、22:00過ぎ位から台風らしい風になってきて今に至る。
満潮時の潮位に関しては特に問題なし。
ということで、まだ風のピークは来ていませんが眠いので寝ます。
次の更新は別記事でまた明日。