最近、いい感じに変化しているなと思ったので記録。

 

ここ数日、ちょっとしたことでイライラしていました。(なんでこんな事位でこんなにイライラしているのだろうと思った位)

その主な原因は駐車場の隣の車が白線内に駐車しないこと。

駐車スペースは小型車ではギリギリですが軽自動車なら余裕を持って止められるのに、わざわざこちらの方に寄せた上で駐車スペースの間の空間を示す白線の上にタイヤを載せて止めていたので。

 

2〜3日前は、それまでドアを当てられるかもしれないと被害者意識的に思っていたことから、こちらが当てても文句はないよねという方に考え方を変えていましたが、それでもイライラが収まっていませんでした。

 

しかし、昨日ヘミシンクのメタミュージックを聞いていたら意識状態が変化する事を発見したため、今日も出来るだけそれを聞くようにしていた所、変化が訪れました。

 

メタミュージックを聞きながら夢日記のメモをノートに写したり昔の記録を読み返していた時に気づいたこと、変化を受け入れるということ。

その事に気づいた時にゾロ目を見たり、夢日記の記録の中にエンジェルナンバーがあったことに気づいてそれぞれの意味を調べてみた所、それを後押しする様なメッセージが現れてきました。

 

そこで、やり方を変える事が必要ということに気づき、更にやり方は考え方を変えれば自然に変わっていくことに気づきました。

 

その事に気づいた時、車を寄せて止められる事は必ずしも悪い面ばかりではなかったことにも気づきました。

それは、車と車の間を抜けていく歩行者の数を減らす事にもつながっているなと。

駐車台数がそれなりにある駐車場なので人通りがそれなりにあるのですが、わざわざ狭い所を好んで抜けていく人はそんなに多くはいないと思うので。

つまり、車をこちらに寄せることによって、ある種の塀と新しい迂回路が作られていたということになり、それはそれでメリットがあるなと。

ここで再びデメリットについて書こうとしていると、「前向きな思考が重要」という新たなメッセージが。

 

前向きな思考といえば、以前は隣の住人の水道を使用する時の水が流れる音がとても気になっていたのですが、最近はそうでもなくなりました。

音が出る理由はキャビテーションで、それを無くす簡単な方法もあるので、どうしてそれを実行しないのだろうとイライラしていたのですが、それはそうすることで隣の住人がエネルギーを補充していたのだということに思い至ると気にならなくなると同時に音の発生頻度と強度も少なくなりました。

おそらく、そうやって音を発生させることで物理的にエネルギーを補充しようとしていたという事を納得すると、同時に以前も書いていたようにこちらの意識をそこに向けさせることでエネルギーを奪っていたという面もあったらしく、私が相手にしなくなった結果、その音の発生に対し隣の住人自身がそれを発する事によるメリットよりもデメリットの方が大きくなったので続ける意味を失ったということでもあるのでしょう。

一般的に見て不適切だと思われる行為はそれを行う当人にとってそれ以上のメリットが得られるからやっている(それが本当かどうかは別として)ということで。

 

 

何かと不安を煽る様なニュース等が流れてきたり、そうした思念をキャッチしてしまうこともありますが、意識を切り替えることが重要ですね。

同じ土俵で戦わず、より良い視点から現実を再構築するということで。

基本的にネガティブな情報は遮断しますが、どうしてもそれが気になる時には何故そうなのかに向き合って根本から対応するということで。

今回はこれで多分大丈夫。

 

あと、外出自粛が推奨される今日この頃ですが、日光に当たることは重要です。

ビタミンDとかセロトニンとかその理由は様々。

その際、紫外線も重要な役割を果たすので紫外線対策はほどほどに。

 

 

 

その他、本日100均で見つけたハンガー連結アイテム。

 

 

家に帰ってから、これがS字フックの変形版だということに気づきました。

 

 

まだまだ、見ているようで見えていないことも多いようです。