今日は色々ありました(まだ14時過ぎですが)。

 

まず、昨日到着して補充電を完了したバッテリーをムーヴに装着したのですが、再接続する時にいつもと違う間違えた手順で実施してしまい、軽くショートして火花を散らせてしまったり。

ちょっとボーッとしていたようです。

 

交換が完了した古いバッテリーを処分してもらうためにとある所に行こうと駐車場を出ようとしたら、生活道路にも関わらず歩行者も車も横から出てくるはずがないという勢いで現れた暴走車。

たまにそうした車がいるのでゆっくり出ていたのが幸いして何事も無しでしたが、「〇〇こが漏れそうで急いでいたんだな」とまるの日圭さん仕込みの方法で意識を切り替えてスルー。

そういう輩はそうした行動をとることによって意識を向けさせてエネルギーを奪う事を意識的、無意識的に行なっているので。

 

その後、道路を走っていると対向車線の路肩に何となく挙動不審な年配者を発見。

こちらもある意味暴走者で、対向車が通り過ぎた瞬間に左右も確認せず道路を渡り始めました。

事前にその存在と挙動を発見していたので対向車の直後という死角から現れても対応できましたがそのままの勢いで走っていたら完全にクリーンヒット状態でした。

こちらに関しても、やっぱり「〇〇こが漏れそうで急いでいたんだな」ということで。

 

そうしたこともありつつ更に進んでいたら、今度は対向車線で追突事故の後処理をしている場面に遭遇。

2車線ある場所なので普通に走れば渋滞しようが無い所でしたが、事故発生後の通行止め状態がある程度続いていたようで、それで詰まっていた車の列がまだ捌け切れていない様子でした。

 

それを横目に見つつ、バッテリーを処分してくれる所に到着して依頼し、帰ろうとした時にエンジンの方から異音を感じたのですが、一旦そのまま家の戻ろうとしました。

しかし、先程の渋滞にはまってしまい、これは当分スムーズに進まないしエンジンの方の音も気になったので天草ダイハツさんに行くことに。

 

天草ダイハツさんに到着すると、予約なしということもあって混み合っていたのでコーヒーをもらって一服してもまだ時間がかかりそうだったので出直すことに。

 

その後、家に帰る途中でドラッグストアに寄って、長らく買っていた納豆があちこちで売り切れ始めていたのでこの際別のメーカーのものに切り替えようということでそれを購入。

朝試しにそれを食べてみたのですが、これまで食べていたものより美味しかったので、多分今後はそちらに完全に切り替える予定。

 

そして、車に乗り込む直前にエンジンの方からの異音の原因についてふと思いつき、前のバンパーがぐらついていないかを確認した所、ぐらつきがあったのでボンネットを開けてみてみると固定用のクリップが2つほど無くなっていました。

どうやら、外観では判らない程度に当て逃げされていた模様。

最初に音に気づいた時にはボンネットを開けて見ていなかったので気づきませんでしたが、気になったら一通り見ておくべきですね。

ふと気になる、はやっぱりメッセージでした。

 

そこで改めて、天草ダイハツさんに行って応急的にデザインが異なるけれど留める事が出来る中古のクリップを貰って固定してもらいました。

柔軟に対応して頂きありがとうございます。

 

その後、改めて家に帰っているとエンジンの方から聞こえていたと思った音の一部は室内側から発生していることが分かったため、とりあえずしばらく様子見ということで。

 

音のその他の原因として考えられるのはファンベルトで、最近のファンベルトはヒビば入らないけれど伸びるので都度張り調整を実施しているという話でしたが、もうすぐ10万キロで無交換なのでそろそろ予防整備として交換しておこうかと考え中。

 

それにしても、いつ車をぶつけられたのだろうかと思ったのですが、アパートの駐車中に起こっている可能性が濃厚であることと、それに意識を向けるだけ無駄だと思いました。

そうすることでエネルギーを奪おうとする輩の仕業には違いないので、相手をするだけ無駄ということで。

それに反応する部分が自分の中にあったからそれがやって来ていたということでもあります。

 

本気でそれに対抗しようとするのであればそうすればいいだけの話で、それをやるよりも今住んでいる所から引っ越す方にエネルギーを蓄えていたほうがいいなと。

 

まあそんな感じで本日は調整(囚われ外し)の日だった様です。