本当は、現象の裏にある「何か」が動いていてそれが表面的に見えているのが現象なんだなという感じ。

 

それを解明しようとする一つの手段が科学で、その他の手段もそれこそ人の数だけある。

 

言葉はそれを使う人の意識のフィルターによって選ばれたものなので、それを受けとった人のフィルター次第でシンクロ率が高いあるいは低い状態での認識となる。

場合によっては全く理解できない事もある。

 

昨日寝る前に、思い浮かんだのが、

今の自分の心と体の状態は表層意識ではどの様に思おうが考えようが、自分自身がその様に動かしている、ということ。

 

ということは、より望ましい状態にすることも、当然可能なこと。

 

そして、全てをコントロールする必要はない。

無意識に任せる所は任せる。

ただその働きに余計なプレッシャーを与えないこと。

本来の能力を発揮してもらう。

 

という事を書いていたら、今日はある方のブログ記事でそれに似た内容の事を書かれていたので、何かシンクロしているなと思った所。

朝から「見えない偶然 確かな必然」という歌の歌詞がリフレインしていたりして、まあそういうこともたまにある。

 

自分の流れを変えるために必要なのは、ほんの少しづつでもこれまでとは違うことをすること。

同じことを繰り返して違う結果を求める愚かさ、ということを言ったのはアインシュタインだったかな。

 

とりあえず、自分に許可していなかったことを許可してみることから始めてみることにします。

何度でも。

 

とうことで、本日の豆苗。

 

 

ほとんど間違い探しレベルの変化ですが(それはいつものことか)、成長しています。

 

根の方も着実に。

 

 

その他、エアリフトの出口は水面より上にした方が、出口抵抗が軽減されることと落下のエネルギーを利用して水を循環させる力が強くなるような気がした今日この頃。

 

 

あまり上にしすぎると、吐出水量が少なくなったり平行に動かす量よりも垂直に潜り込む量の方が多くなりそうなので加減が必要ですが。

 

金魚水槽の水質は、一昨日と昨日にそれぞれ1/4と1/3程度の換水を実施して様子見中です。

フィルターの半量交換とかザイム33とえひめAIと微量の酵母(ドライイースト)を投入してみましたが、さてどうなるやら。

 

現在、グリーンウォーターはどこかに行って、苔が生え始めている金魚水槽です。

 

あと、ちょっと横に置く瞑想を行なっていたら、自分の体の各部に緊張している部分があったことに気づいたので、そこに意識を向けて流す(結果的にリラックスさせる)ということを実施中です。

ヘミシンクで体験する時には体がリラックスしている事が重要ということなので、ちょっと横に置く瞑想も重要ですが、今の自分にとっては体の緊張感をほぐす事を先に行おうと。

 

ついでに、それがどこから来ていたのかについても軽く意識を向けてみたり。

 

体に起こってくる様々な症状はメッセージ。

薬や外科的手法でそれを押さえつけるのは根本的な解決にはならない場合もあると思う今日この頃、いや、前から思ってましたけどね。