日没頃から外に出てすっかり暗くなってから家の駐車場に帰り着いた時に見たもの。

 

時刻は18:30頃、空には半分の月が明るく光っていて、星もちらほら見えている状況。

 

その時、月をかすめるように少しモヤっとした星の集まりの様なものが移動しているのを発見しました。

昼間だったら鳶が飛んでいる様な感じの形と見た目の速度で。

ただ、全く羽ばたいている様子は無かったので、この時間帯に上昇気流があるのか?と思いつつ。

 

その後、空にうっすら見えている星位の明るさの移動する光の点が2回ほど出現。

こちらは蝙蝠かと思いましたが羽ばたいている様子も無く、そもそも飛んでいる高さがいつも見る高さよりもはるかに高い位置を飛んでいる様に見えました。

 

その間、飛行機が2機ほど飛んでいるのを確認した後、突然空の1点で2回ほど周囲の星位の明るさで光る2回の点滅を見て、それはそれで終わり。

点滅する光が移動するわけでもなく、一体何だったのかな。

 

鳥や蝙蝠では無かったら、ドローン?

 

とりあえず、UFOかどうかは判りませんが、未確認飛行物体を目撃したということで。

 

 

2019.11.14 追記。

 移動する光は人工衛星で、点滅する光は姿勢制御機能を失った人工衛星である可能性大。

 人工衛星は現在4000機以上が周回しているそうです。