みえないを「見えるカタチ」につなぎ光り輝く人生をRe-デザインする
スピリチュアルヒーラー
花依 知恵 - Hanayori Chie -です✨
- 無意識の扉を拓くコネクター -
- 新時代を生き抜く秘術を解くテクノロジスト-
昨日は、メキキの会主催の第23回 立志立命式
表参道の銕仙(てっせん)能楽堂にて、
1年前から通っている合気道浦上豊師範の立命式に参加させて頂いていました。
その立志立命式とは、
http://www.mekiki.ne.jp/risshiritsumei/
立志式は、奈良時代の元服の儀に由来するといわれ、かつては、大人になるということは志を立てることでした。
この立志式は終戦まで千数百年にわたって行われ日本人は千数百年にわたって「志の民」であったのです。
しかし、戦後、日本の教育から志という言葉がほぼ失われてしまっているそうです。
メキキの会で行う立志立命式は、古来の伝統を受け継ぎ、大人の立志式として現代に蘇らせ、日本文化の新しい様式を創ろうという試みだそうです。
【立命式】浦上 豊師範の演題は、「合氣和合に生きる」
志 は、「合氣道の和合精神と肉体の使い方を伝え世界平和の設計図を創る」 。
改めて浦上豊師範の人生を聞くと、今の笑顔でニュートラルな先生の人生がこんなに壮絶だとは・・
本当に身をもって笑顔と時には鋭い眼差しで一瞬一瞬を誠心誠意で心底向かい合ってくれている在り方出あるのが信じられないくらいの人生を送られてきたようです。
本当に尊敬するしかないです。
そして、
壮絶な出来事を笑顔で世界平和へ向けていく、お話を聞きながら内から湧き出る思いについ涙してしまいました✨
そんな師をもてていることへ心から感謝した日でした💓
もうお一方、【立志式】 坂本 憲彦 さん(http://sakamotonorihiko.com/)
の演題は、「起業家教育で人々を幸せに」というお話で、志は、 「すべての人を真に導く」 でした。
わたしもセッションで個人のうちなる真と意識を繋げることを目的にしておるのでとて共鳴致しました✨
志を神や皆さんの前で宣言するということは、
未来の自分を今ここでつくる力を共有して強めているということではないでしょうか。
自分だけの力でなく、みんなで💓
今使っている
「私」は、本来、「和多志」という漢字だったそうです。
まさに志をみんなで共有することって
「和多志」ですね💓
そして、メキキの会の「本物を伝える」ということも肌身で感じることができました。
会場につくと献茶でおもてなしがあり、
それから、素晴らしい能楽堂へ。
ご挨拶の後に、
堤で場の浄化。
重要無形文化財総合指定保持者の大倉 正之助さんの響き渡る堤で場の浄化。
そして、立志立命者へ・・(^_^)💓
みんなで新しい時代 令和もより良き時代を創造していきましょう✨
============================
目利きの会
合氣道 浦上道場
✨連絡先・お問合せ先✨
花依 知恵 - Hanayori Chie
ニックネーム はなちゃん💓