先日、国民的勾玉アイドルのひさぴょんが
Facebookライブで「念を飛ばす」という話をしていて
あー、そっか、これ意外とわかりにくいのかなと
思ったので書いてみることにしました
念て、どちからかというと
あまり良くない捉え方をされがちだけど
実は良いものもあって
誰かや何かのために祈ることも祈念というので
祈りの念をとばしています
あと集合意識とかも、同じ意識を持った人たちの
信念だったりするのでやっぱり念のひとつだし
で、念て目に見えないものだけど
エネルギー的には確実にあるものと私は思っています
ただ、いい念より悪い念…いわゆる執着だったり
承認欲求が強い人だと「私を見て!」という気持ちだったり
なぜかネガティブな念の方が鋭いので
飛びやすいのです💧
これ、なんで?と思いますよね💧
人って自分の願いよりもライバルを妬んだり
恨んだりする方が楽なんですよ
自分のせいじゃないと思いたいというか💧
そして、自分と向き合えないと
その時に表面に出ている感情を
飛ばしてしまいがちなんですよね😰
対して自分の願いに関しては私なんて…が
出てきたりして強く願えないのです💧
あと、自分が受け取れる状態じゃないと
ほんとの願いが叶おうとしてるチャンスを掴めなかったりするので、自分の願いが叶うことを願うより、人を恨んだり、妬んだりしてしまうことも多い…
あとありがちなのが、恋愛において
相手を想うがあまり、奇行に出てしまったり
束縛したりしてしまうのも執念になります💧
私の中で執念(ネガティブなもの)になりやすいものは
うまくいかない(と思っている)恋愛
どうでもいいことでのライバル視
(羨ましいが転じて「なんであの人ばっかり!」という妬みの気持ちになってしまうものや、あの人にだけは負けたくないという勝手なライバル心とかも妬みの一種かな)
正直なところ、恋愛においては
自分の市場を理解して、自分がどういう人と
パートナーシップを築いていきたいかという話なので
自分と向き合わないと、もし付き合えたりしても
うまくいかないですし
勝手なライバル心による妬みは、相手にとっては
迷惑でしかないです😅
誰かの土俵に割り込むのではなく
自分がどうしたいのか、自分はどういうことを
訴求したいのかということを明確にすれば
最終的には同じものだとしても
見せ方が変わるはずでなんですよ
そして、このネガティブな念を飛ばしていると
どうなるか…
これ、前に🐲にコトダマの話をされたときにも
言われたんですが
思わぬ形で自分に返ってきます😱😱
巡り巡って💧
これはいつも言っているとおり
自分のエネルギーがどんなものかによって
周りも変わるというものと同じで
良いものであれば良いものが返ってくるし
悪いものであれば悪いものが返ってきます💧
出てきた感情を否定する必要はないけど
その感情のもとになっている気持ちがあるので
モヤっとしたらそのモヤモヤが何なのか
そこを自分で認識しないと
負のループになってしまうのです💧
あ、もちろんライバル視全部が
ダメなわけではないですよ‼️
特に何かの順位を決める場合(スポーツとか)は
あの人が頑張ってるから私も頑張ろう‼️
というモチベーションになるので
ネガティブではなくポジティブです✨✨
なので、全く問題ないです
人のしていることが気になってしまうという方
あの人に負けたくない‼️という
謎の負けん気みたいなのが出てしまう方
その気持ちがどこから来ているのか
自分とまず向き合ってみてくださいね❤️
あと、このネガティブな念は飛びやすいので
飛ばされた側もうっかり
受け取ってしまうことがあります💦
私の周りはキャッチしやすい人が多いので
たまに祓ってみたり、祓ってもらったりしています💧
だから迷惑でしかないのと、あと誰の念なのかなんとなくわかるから気をつけてね😅
憧れる気持ちも転じて羨ましいから
「何であの人ばっかり‼️」になりやすいので
そうなってしまいそうな自分に気づいてくださいね💦
その執念に自分のエネルギーを使うなら
ポジティブなものに使う方が
最終的に自分の願いを叶えることにつながりますよ❤️