高市早苗議員 命式 | 四柱推命日記

四柱推命日記

四柱推命、算命学、東洋史観などの理論を纏めていきます。
メール鑑定はこちら⇒https://lumiere2222.stores.jp/

 

菅義偉政権の支持率低下が著しい。7月の各社世論調査ではのきなみ30%前後を記録し、

昨年9月の発足以来最低を記録。政権の行き詰まり感がますます際立ってきた。  

 

9月末には菅首相の任期満了にともない自民党総裁選がおこなわれる見通しだ。

永田町では「ポスト菅」に向けた水面下での探り合いが活発になってきた。  

そうした中、いち早く手を挙げたのが高市早苗氏(当選8回)である。  

 

高市氏は「仮に菅内閣の支持率が1%になったとしても、その任期中は支え続ける」としながらも、

「菅総理が力強い発信をできなくなっているのはなぜか。それは、自民党員や国民の皆様の

十分な信任を受ける機会がなかったからだと思う」と指摘。

 

昨年の総裁選は国会議員と都道府県連の代表各3人ずつによる簡易方式だったが、

本来の「フルスペック」(投票権ある党員全員の投票による選挙)で総裁選をおこなうことの意義を強調する。 

そして、「社会不安が大きく課題が多い今だからこそ、今回、私自身も総裁選に出馬することを決断した」と明言。

今秋の総裁選への強い意欲をにじませている。  

総裁選出馬にあたって、高市氏は政権構想「日本経済強靭化計画」の一部を披露している。

 

「私は、国の究極の使命は、『国民の皆様の生命と財産を守り抜くこと』『領土・領海・領空・資源を守り抜くこと

『国家の主権と名誉を守り抜くこと』だと考えている」  

そう基本軸を設定したうえで、大胆な「危機管理投資」と「成長投資」が必要だと指摘。

中国への“技術流出”を防ぐには

「『危機管理投資』とは、自然災害やサイバー犯罪、安全保障上の脅威など様々なリスクについて、

『リスクの最小化』に資する研究開発の強化、人材育成などを行うことだ。(中略) 

『成長投資』とは、日本に強みのある技術分野をさらに強化し、新分野も含めて、

研究成果の有効活用と国際競争力の強化に向けた戦略的支援を行うことだ」  

さらに、「中国リスク」への対策も盛り込む。 「今後、中国共産党が日本社会への浸透と

工作を仕掛けてくる可能性もある。(中略)日本国内の企業や大学や研究機関の内部に設置された

中国共産党組織が、先進技術や機微技術の流出拠点となる懸念も大きい」としたうえで、

法制度整備と体制強化を提案している。

 

 

菅総理大臣の総裁任期満了が、9月末。

そして秋に行われる総選挙はおそらく10月頃でしょう。

 

コロナワクチンの接種率がなるべく上がり、

感染者数が低下して、国民がほっと

落ち着いた頃に選挙を行いたいというのが

自民党の思惑でしょうから、オリパラが終わって

もう一つ人流抑制を行って、それから選挙のはずです。

 

タイミングは感染者数の低下とリンクするはずですが、

10/10くらいが可能性として濃厚でしょうか。

もう党内でシナリオは出来ているかもしれません。

 

 

その前に総裁選で自民党の顔として

だれを選ぶのか。難しい判断になると思いますが、

いち早く立候補を表明したのが高市早苗議員。

 

世界的に女性や母親でも要職に就けるべきだ!という

時代の潮流の中で、波に乗りやすいとはいえるでしょう。

 

ただし結局男性であれ女性であれ、

その力と適正があるのかどうかが重要です。

 

 

*************************

高市早苗

1961年3月7日

 

年 辛丑(癸) 食神 偏財 墓

月 辛卯(乙) 食神 偏官 病

日 亥(甲) **** 正官 胎

 

辰巳空亡 平地木

 

卯月の己。

仲春の田畑に鉱物が埋まっている風景。

土金水木で割と食傷生財型をしています。

食神二つ天干に出ていて、音楽好きな

元キャスター、という所によく特徴が出ています。

基本的におしゃべりな方です。

 

 

日干己は月令を得ず、根がない身弱傾向。

ちょっと一国の総理としては弱すぎますね。

その分、癖や自我の強烈さが無くて、

集団協調において無難な性格とは言えるでしょう。

 

ただ、無難という事はカリスマ性はなく、

首相になったとしても、パワーに欠けます。

 

洩財官で極が中央偏官(車騎)

ハングリー精神をもって自分自身の個の地位名誉を求め、

それに人生をかけてこだわりますが、

官殺は本来、トップではなく、臣官の星です。

この人は元々大臣くらいが丁度良いのです。

 

 

全陰干で身弱傾向ですから、本来は

強い人や組織の後についていくくらいが楽。

自分の主体性を発揮して周囲を動かし

夢や理想を大きく拡張するようなエネルギーではありません。

あくまで現実対応力の命式です。

 

ただ、性格面において表層の食神は

大衆に向けた話術、伝える力となり、

そこに中庸性が働きますから

アナウンサーやキャスター向きで、

割とまともな事、バランスの良いことを言うことになります。

土金育秀の命であり、教育者にも向いてきます。

 

東方偏財で人当たりは良い。

中心星偏官で、内面にある競争精神や

闘争心、地位名誉欲は実は強い。

しかし蔵干側なのでそれをうまく隠します。

 

西方正官となり、生きた結果としての地位名誉運あり。

まぁ極が官である時点で、女性でも

仕事偏りになります。

 

*************************

 

年 辛丑(癸) 食神 偏財 墓

月 辛卯(乙) 食神 偏官 病

日 亥(甲) **** 正官 胎

 

辰巳空亡 平地木

 

10-19 壬 空亡

20-29 癸 空亡 日天戦地冲

30-39 甲午

40-49 乙未 年天戦地冲

50-59 丙申

60-69 丁酉 月天戦地冲 ★現在60歳

70-79 戊戌

80-89 己亥

 

 

現在60歳で還暦。

今年が年律音ですね。

 

卯月己で第一守護神ですが、

巡っても丙辛合去してしまう形。

50-69歳は守護神巡りですが、60-69の方が

合去されない分良いかもしれません。

 

もともと宿命中に守護神なく、上格とは言いづらいですが、

50-69歳は活躍する運があるといえます。

現実的にはどうか。

 

神戸大学経営学部経営学科卒業。専門は経営数学。

大学生時代は軽音楽部に所属し、ヘビーメタルロックバンドでドラムを担当していた

他には、スキューバダイビングやバイクが趣味である。

 

大学卒業後、1984年に財団法人松下政経塾に入塾(第5期生)

1987年、アメリカ合衆国へ渡り、左派リベラルでフェミニズム運動の急先鋒だった

民主党下院議員、パトリシア・シュローダーの個人事務所でコングレッショナル・フェロー

(一定の団体のスポンサーシップにより、アメリカ合衆国議会の議員事務所や委員会に派遣される制度)として勤務した。

 

1989年に日本に帰国し、亜細亜大学系列の日本経済短期大学(現・亜細亜大学短期大学部)助手に就任。

1990年には、フジテレビ系列の朝の情報番組「朝だ!どうなる?」のメインキャスターを務める

1992年には関西ハイビジョン・コンソーシアムを設立し、会長に就任する

同年、第16回参議院議員通常選挙に奈良県選挙区から無所属として出馬、落選。

 

1993年、第40回衆議院議員総選挙に奈良県全県区から無所属で出馬し、得票数トップで初当選。

1994年、政策集団「リベラルズ」に参加し、リベラルズを母体に自由党(柿澤自由党)が結党され、

党首の柿澤弘治が羽田内閣で外務大臣に就任し、与党入りする。

同年7月、自民党を離党した海部俊樹を代表に自由改革連合を結成し、同年末に新進党に合流。

 

1996年の第41回衆議院議員総選挙では、小選挙区比例代表並立制導入に伴い、

奈良1区から新進党公認で出馬し、再選。11月5日に新進党を離党。新進党離党後、

当面は無所属に留まる意向を示していたが、1ヶ月後の12月27日に自民党に入党した。

 

新進党離党の理由には「総選挙前、新進党の税制調査会で徹底的に議論した上で

「大規模な減税は不可能」という結論を出したにもかかわらず、

小沢一郎新進党党首が総選挙の公示日に突然、十八兆円の大規模減税策を公約に掲げたこと」を挙げている

自民党入党後は清和政策研究会(三塚博→森喜朗→町村信孝派)に所属していたが、

2011年に退会し以後は無派閥

 

 

 

面倒なので纏めると

 

1990年キャスター業 29歳

1992年に31歳で初出馬するが落選。

1993年に再出馬して初当選。32歳。

1996年に自民党入り。35歳

2002年、小泉内閣で経済産業副大臣。41歳。

2003年、落選42歳

2005年、刺客として国替し、国政復帰。44歳

2006年、第一次安倍内閣で

内閣府特命担当大臣として初入閣。45歳

2012年、自民党広報本部長就任、51歳

政務調査会長就任

2014年、第二次安倍内閣にて

女性初の総務大臣就任。53歳

2018年、衆議院議院運営委員長 57歳

2019年、総務大臣再就任 58歳

 

 

2003年(42.43歳)に落選している他は

普通に順風満帆な人生と言えるかもしれません。

この40-49歳の頃は年天戦でしたので

本人の体感的にもバタバタして

安定性のない仕事運だったという事です。

 

2012年頃以降は東方冲動を越えて守護神巡りもあり、

安定して仕事がしてこれたのかなと思います。

 

今後10年に関しては月天戦でもあり、

自分の環境や立場も変化変転です。

 

また40-49歳の時のようにバタバタとして

足元の落ち着かない10年となり、

現在はそこに入る年に当たります。

 

 

歳運では63.64歳が非常に厳しいですが、

それまでは平穏に過ごせるでしょう。

 

ただ、総裁、首相まで仮に行けたとしても、

本来のエネルギーのなさは露呈してきますし、

座気的な部分で見ても、

長くは続けられないことになってきます。

 

誰が首相になったとしても

今後しばらく短期政権が続く可能性が高いのです。