照ノ富士 命式 | 四柱推命日記

四柱推命日記

四柱推命、算命学、東洋史観などの理論を纏めていきます。
メール鑑定はこちら⇒https://lumiere2222.stores.jp/

 

本日、横綱昇進が確定。

 

結構これまで苦労してきたみたいですね。

  • 2011年5月技量審査場所 - 初土俵
  • 2011年7月場所 - 序ノ口
  • 2011年9月場所 - 序二段
  • 2011年11月場所 - 三段目
  • 2012年1月場所 - 幕下
  • 2013年9月場所 - 十両
  • 2014年3月場所 - 幕内
  • 2015年3月場所 - 新関脇(新三役)
  • 2015年7月場所 - 新大関
  • 2017年11月場所 - 関脇陥落
  • 2018年3月場所 - 十両陥落
  • 2018年7月場所 - 幕下陥落
  • 2018年11月場所 - 三段目陥落
  • 2019年3月場所 - 序二段陥落
  • 2019年5月場所 - 三段目再昇進
  • 2019年7月場所 - 幕下再昇進
  • 2020年1月場所 - 十両再昇進(関取復帰)
  • 2020年7月場所 - 幕内再昇進(幕内復帰)
  • 2020年11月場所 - 返り三役(新小結)
  • 2021年1月場所 - 関脇再昇進
  • 2021年5月場所 - 大関再昇進(大関復帰)
2015年に大関までスピード昇進するも
怪我の影響で、関脇、十両、幕下、三段目、序二段、、、
と陥落を続け、2019年からまた怒涛の勢いで再昇進、
今年大関に復活し、ようやく念願の横綱に確定。
 
まさに苦労人という感じですね
 
白鵬のお父さんが柔道を教えていたとの事。
面白い巡り合わせですね。
 
 
*****************
1991年11月29日
モンゴルウランバートル出身
 
年 辛未(己) 偏印 偏官 墓
月 己亥(壬) 偏官 劫財 帝旺
日 癸卯(乙) **** 食神 長生
 
辰巳空亡 金箔金
 
亥月の癸で月令ありの身旺。
白鵬よりエネルギー的には強いですね。
月柱帝旺なので強いですが、上昇も下降も極端です。
(安定するという意味での実質最強星は建禄)
 
東南が偏官ですからアスリートは天職といえます。
白鵬も確か偏官が出てましたね。(北?)
個の闘争本能。
 
特殊要素として亥卯未の三合木局が
揃っています。エネルギー的には卯の食神の気勢が
かなり強まります。
また極星も西方食神なので、相撲を引退したら
飲食店の経営者になりそうな感じです。
食神が強いので、食べるのは勿論、
喋ったり歌ったりも好きでしょう。
根はとても快活で少年っぽい人です。
 
 
北に偏印(龍高星)があり、
まだ若い頃に日本に来るのも、
ある意味で宿命通りといえます。
海外生活に適応力があるわけですね。
 
 
**********************
 
大運
 
07-16 戊戌 干合支合
17-26 酉 守護神透干 日柱天戦地冲
27-36 申 守護神透干(ただし合去)
37-46 乙未
47-56 甲午
 
初旬干合支合で大天移動有。
 
2009年3月に来日との事なので18歳の頃。
スポーツを始めたのが17歳。
この時、大運17-26で日柱天戦地冲なので、
過去との分離。その意味で良い方向性の活かし方です。
(モンゴル生活に別れを告げて相撲留学)
 
ただ、肉体健康面の荒れという形で
怪我の多い相撲生活になってしまっています。
 
2010年に入門して2015年には満場一致の新大関昇進。
19歳~24歳の時の出来事です。
ありえないほどのスピード昇進であり、
ここが絶頂期だったでしょう。
(元々宿命に方合会局がある場合、
物事の発展のスピードはかなり速い)
 
 
亥月癸は冬の河ですから
守護神はまず
火性の巡る17-36歳は守護神透干
加えて大天稼働です。
この人も大天異常陽転に該当します。
 
肉体の荒れる17-26歳の天剋地冲運を抜けて
27歳から丙が透干します。
再浮上してきたのが2019年から、= 28歳の時から。
天剋地冲を抜けて怪我の影響が弱まったかもしれません。
 
ただ、この丙は辛と干合しやすく、
その場合水化して忌神変化をします。
守護神忌神変化型というのはちょっと厄介です。
その意味で、実は安定した成功運ではない、
という事になります。
 
いずれにせよ36歳で大天抜けなので
そこまでには引退が確実で、
そこまでにどれだけの結果を残せるか、
という事になります。
 
今年2021辛丑はこの人にとって年納音。
30歳の年ですね。仕事の節目。
社会運が陰陽反転と見れば、怪我で陰転してきたものが
今年で一気に環境が変わり、陽転とも見れる。
 
対冲とは言えど、一概に悪いとも言えない
まぁ、そういう実証例ですね。
陰を先に払っている場合は、納音で陽にも転ずる。
 
今年念願叶い横綱になった背景には
この納音の影響もかなり大きいと思います。
 
 
 
この先を見ると
31.32.33.34と、どうやら厳し目の歳運ですが、
35歳丙午で守護神帝旺なので、ここで最後に
一花咲かせて引退、というのが美しいかもしれません。
 
 
いずれにせよ最終的には食神星にたどり着く人となり、
引退後や晩年はとても趣味的で
食べることが大好き。
楽しい家庭を築いていく人になります。
 
 
若い頃の闘争性(偏官)発揮は、
帝旺運を消化する上では良く、
人の二倍三倍の苦労をする反面で
二倍三倍の成功を得ます。
 
しかし晩年は闘争精神は薄れて
食神(鳳閣)的=自然回帰的な人生となっていきます。