タロットセラピスト 羽音です
カミングアウトしていいですか?
息子はサマースクール3日目、明日が最終日で、嫌々ながらも頑張って通学しております。
夏休み前の面談で担任から学習に問題があるという事を聞いて、参加することを「私」が決めました。
国語力が足りないそうです
・あったことを思い出す
・相手にわかりやすく言葉で伝える
・あった出来事を文章で表現する
要は絵日記の学習なんですけど、ほぼ出来ていないと先生はかなり深刻に捉えていました。
入学まで何も教えてこなかったので、スタートが他のお子さんと違うだろうなぁ~と覚悟していたけれど・・・ノンビリしすぎていた事に反省し、愕然としました。
また読解力も足りないです。
問題をそこそこに読んで、視覚から入った情報から答えを書いてしまう。
つまりあわてん坊なんですね、面倒くさがりというか。
家ではマンツーマンだから出来ても学校だと出来ない・・・
あとは落ち着きかな~みんなが出来て、自分が出来ないと焦る、早く終わった子がいた時点で集中力が切れる、先生がイラついた時点で萎えるなどなど、メンタルの強化が必要かな
ウチは一人っ子&親も認める過保護なので、明らかな経験不足もあるだろう。
サマースクールでは担任の先生が息子にプリント(過去問だろうね)を用意してくださっている。(間違いも教えてくれている)
同じクラスのお子さんは好きな学習をしているというから、確実にトクベツ扱いだ。
これをどう捉えるか?
出来が悪いと落ち込んで焦るのか?
いえいえ 私は素直に有り難いと思います
息子も後々に気付いてくれる事を願っています。
「見過ごす」のが一番危険、挽回できるよ絶対!
先生もママもちゃんとあなたを見てるからね
あなたは出来る男だもん
楽しい未来が待っているいつか笑い話になるさ
本日のメッセージはこちら
金貨のページ 正位置
これからの目標への準備が整ってきたようです。
今日は研究や、学習にピッタリな一日
集中力も高まっています。
図書館でお勉強(読書)なんて良いかもしれませんね~
必要な方に光が届きますように
今朝も読んでくれてありがとう
~霊気伝授・タロット鑑定~
Lumiereは8月いっぱい夏季休業致します
羽音へのお問い合わせはこちら
Lumiereメニュー詳細はこちら
3周年記念 無料鑑定いたします
羽音