子供の食育の必要性がわかっていても、なかなか思うようにはできないですよねたまには楽して外食もしたいしですしね
スーパーには輸入食品も沢山あり、外食産業も豊かで、飽食の時代になり日本人の食生活が変わり、子供達の体系も欧米化してきました。
この時代は「正しい選択」の自己判断が必要とされているという事を忘れてはなりませんよ
最近の小学生をみていると個人差はあるけれども長身で細身で、手足がとても長いTVのアイドル達の低年齢とスタイルもなんだか見ていて怖くなってしまいます・・・
逆に「大丈夫?」と心配になってしまうような肥満児もいますねぇ・・・
我が家は嫁ぎ先が農家で食育の面では完璧かと
お米を育てたり、畑でお野菜を収穫したり、もうすぐ巨峰が採れます
食育面でも栄養面でも食費面でも本当に助かります
先日も畑でトマトを採って、外の水道で洗って、果汁タラタラたらしながら外で豪快に食べましたそういうの子供は大好きですよね
「甘い!美味しい
」と大喜びの息子
日頃サラダでだしても食べないのに
ウチの息子はビジュアル重視なので(笑)
食事には「楽しい雰囲気」って重要なキーワードですよね
私はスーパーのお野菜しかいただいたことがなかったものですから、お嫁に行って初めて生野菜のおいしさを知りました、子孫の為にも農家にお嫁にいけたことを有り難く思います
家庭菜園も流行っており、お野菜用の深いプランターも販売されていますね
ミニトマトであればある程度育ったものが売っていますし、ラディッシュなら1ヶ月で収穫可能ですよ~夏休み持て余しますよね(苦笑)是非食育もかねてお子様と楽しんでみてはいかがでしょうか
今日はカブトムシを採りに行こうかな~
大自然と戯れ英気を養ってこよう