こんにちは、運営の杉谷です。前回の6/26に行われた21回討論会について報告します。
今回のテーマは「レストランで食事の写真を撮るのはマナー違反か!?」というものでした。
今回討論を進めるにあたっては、主催者側で賛成と反対に分けて討論を進めることにしました。
それぞれ二人ずつに分けて議論しました。賛成側からは
・写真をとることで宣伝にもなる
・自分のものをとる分には構わないのでは
などの意見が出ました。それに対して反対派からは
・会話の途中などにとられるとマナー違反、不快に感じる人がいる
・写真うつりが悪いとネガティブ・キャンペーンになりかねない
などの意見が出ました。
そして問題点は、マナーとしてどうなのかというところに移り、シャッター音がすると自分がとられているのではないか、と周りの人が思ってしまう(肖像権)問題もあるという話になりました。
また明らかなマナー違反にならない範囲(それこそ大きなカメラを持ってきてとるような)であるならば許容されてもいいのでは、という意見も出ました。
純粋に料理を楽しんで欲しい、店の雰囲気を味わってほしいという意見もあり、この問題は中々に奥が深いということを参加者で共有できました。
結論としては、極端なマナー違反にならない限りはとってもいいのでは、但し不快に感じる人もいるかもしれないのでその点は注意しなければならない、というようなものになりました。
今回初めてこちら側で賛成と反対に分けて議論しました。その取り組みは基本的には成功だったのでは、と考えています。
今後もこうした討論方法を活用できるようにしていきたいと思いました。
参加者の皆さま、本当にありがとうございました!