いつも心に虹色を義理チョコ

色のド変態ルンルン 変態主婦アーティストあしあと 埼玉県志木市 Lumière Irisée 〜 ルミエール イリゼ 〜 ゆこですニコニコ






いつかの話。






次男が

「赤の補色ってなんだっけ?

ときいてきた。





「青だっけ!?






いい感性だな照れ






赤は「熱い」

青は「冷たい」






※画像をお借りしました

これ、水だと思って赤い蛇口をひねらないよね。





そして、、、

赤は「動」

青は「静」






でもね、赤の補色は緑なんだ💚







TCカラーセラピーだとこちら。








キャンディカラーだとこちら。






色相環で向かい合う色が補色の関係。






赤は動く。

熱意を持って、どんどん動く。

「猪突猛進」て言葉は赤にピッタリ。

とにかく動け。

て感じ。






となると、どうなる





疲れるわタラー

息切れする。

ちょっと休ませてーーーアセアセ





で、向かい側にいる色、、、そう、グリーン。





グリーンはホッとひと息つける色。

観葉植物や、高原のグリーン。

深呼吸してリラックス。

心身のバランスをとる色。





「動」の反対は「静」だけど、

補色は、決して「反対の意味」でないんだね。

引き合う色というのかな。

「補」は「おぎなう」だからね。

バランスを取り合う関係と言っていいかな照れ






なるほどーーー。

じゃあ、青の補色はオレンジかー!?





オレンジってどんな感じ?






ワチャワチャーーー

みんなでワイキャイ。

パッカーンて感じ。

うるさそう。


ホント、次男の感性って好きだわ照れ

ちなみに、この時、オレンジはあまり好ましい色ではなかった様子(笑)






青は?





ひとり静かに、落ち着いてる感じ。。。

あー、なるほどなキラキラキラキラキラキラ






何かを得た様子だった爆笑







なぜ、補色の話が気になったかは、次男自身もわからないようだけど、こういう話ができて母ちゃん、めっちゃ嬉しかったおねがい







次男小4の時の自主学習ラブラブ

無意識に色を気にしてくれてるならいいなー。






補色と言えば、、、



青い洋服を着た日に、オレンジの水引結んでた!

おー、無意識にバランスとってたようだ爆笑







最後までお読みいただきありがとうございますニコニコ

今日という1日が、みなさまにとっても佳き日になりますようにピンクハート