やりたい、でもできない・・・そんな状態を解決する秘訣① | 野間・南野のピアノ教室☆自己肯定感を高め 自信を育むレッスン

野間・南野のピアノ教室☆自己肯定感を高め 自信を育むレッスン

伊丹市南野北のリュミエールピアノ教室です。レッスンメニューのご案内、日々のレッスン風景、レッスンの空き状況などを発信しています。体験レッスンのお申込みも、こちらからどうぞ。

おはようございます!
 
リュミエールピアノ教室
井口 由美です。
 
 
 
 
 
何かを
 
 
「やってみたいなードキドキ
「叶えたいなードキドキって
 
 
思った時。
 
 
「やってみよう!」って
軽い気持ちで
動けるときもあれば
 
 
「いやぁ、ちょっとお金が・・・」
「わたしにはムリちゃう??」
「できる気がしない・・・」
 
 
尻込みすること、
ありますよね。
 
 
いとも簡単に
出来る人がいたりすると
 
 
その場にいることが
辛くなったり
 
 
嫉妬しちゃうこともある。
 
 
 
*****
 
 
 
「この差は何やろう?」
「上手くいく理由って何?」
 
 
って考えてたら
 
 
答えらしきものが
降ってきたので、笑
 
 
解決方法とともに
シェアしてみます!
 
 
 
 
 
軽い気持ちで
やれちゃうことって
 
 
音譜日常の一部になってる
 
音譜それをやったら・・・
その先の未来にワクワクしてる
 
音譜これまでに経験してるから
何とかなると思える
 
 
 
不安とか、恐怖よりも
 
 
安心、安全、楽しさに
フォーカスが当たってる状態
 
 
フワフワしてるーニコニコ
 
 
*****
 
 
 
それに比べて
躊躇してしまう時って
 
 
 
音譜これまでにやったことがない。
どうなってしまうか分からないあせる
 
音譜1回やったけど上手くいかなかった。
また失敗するのはイヤあせる
 
音譜がむしゃらにやるなんて
流行りじゃない。格好悪いよビックリマーク
 
音譜できないっていう理由はあるけど
できるっていう理由は見つからない
 
音譜人目が気になるあせる
(恥ずかしい、出る杭打たれるかも・・・)
 
音譜面倒くさく感じる
 
 
こういう状態になってることが
多いんちゃうかなー?
 
 
 
こうなると
しんどいですよね・・・あせるあせるあせる
 
 
 
*****
 
 
 
じゃあ、
「どうしたらできるようになるの?」
ってことだけど。
 
 
 
 
結論から言うと
 
 
 
 
「できない
自分を受け入れて
 
できることから
やってみるドキドキ
 
 
 
 
っていうことに尽きる。
 
 
 
 
(あー、またこれなん!?
 
夢がない答えあせるって声が
聴こえてきそうだけど・・・
 
そう思うのよねウインク
 
 
 
 
 
 
できない自分を
受け入れるって
あんまりやりたくないはず。
 
 
開かずの扉を
空けちゃうことだから。
 
 
でもね・・・
 
 
本当は
受け入れちゃった方が
楽なんだよおねがい
 
 
「できない」っていうのを
認められない時って
 
 
そこに
めちゃくちゃ
エネルギーを使ってるからね、笑
 
 
*****
 
 
 
この
とっつきにくいところを
 
 
どうしたら
簡単に越えられるか?
 
 
 
劣等感の塊だった
わたしが
 
 
約30年間、
試行錯誤して編み出した方法
 
 
明日、公開します!
 
 
 
お楽しみにードキドキドキドキドキドキ
 
 
 
*****
 
 

 

ホームページ、リンクなど、

現在、変更作業中です。

 

 

 

お問合せ・レッスンのお申込みは、こちらからドキドキ

 

 

電話でのお問合せはこちらドキドキ

070-5653-0331

(番号をタップすると、繋がります)