日本人が
あまりお召し上がりにならない
食材のひとつ
それは
チーズでは無いでしょうか
lipefontes0によるPixabayからの画像
確かに
和食になかなか
チーズは登場致しませんね
しかし実は古くは
飛鳥時代から平安時代(593年から1185年)に
「蘇」とか「醍醐」とか呼ばれて
貴族達の間でも
贅沢品として扱われていた食材でした
国際的に見ても
人類初の加工食品だと
位置付けられている
いにしえから人間を支えた食材です
pixabay
ヨーロッパでは
お食事の材料として
お料理に取り入れていますし
食後に
必ずお召し上がりになるそうです
チーズには沢山の種類があり
消費者も多いことから
割と手頃なお値段です
しかし
日本はチーズがお高い
たった。。。
これだけのチーズを購入して
10000円は軽く超えるのです
ロンドンのチーズ屋さんで
恐ろしい量のチーズを購入しても
10000円に達しませんでしたよ。。。。
さて
日本では贅沢品のチーズ
どのようにお召し上がりになりますか?
ご興味お持ち頂けましたら
嬉しく思います
自宅サロン教室 ;
東急目黒線「武蔵小山」駅 徒歩4分
みなさま
チーズのお召し上がり方
ご存知でしょうか
2022年9月 サロンドルミエール
ヨーロッパの方々は
チーズが大好き
特に
お食事の後は
チーズを延々といただくそうです
お召し上がり方をご存知ないと
ただのおつまみに
なってしまいます
ヨーロッパのチーズの種類は
豊富にあります
もしみなさまご自宅で
パーティー開催なさるなら
どのような内容のチーズを
ご用意なさいますか?
チーズだけ?
その他にも
必要な食材
いろいろとございますよ
サロンドルミエールでは
・セミハードタイプ
・ウォッシュタイプ
・青カビチーズ
・白カビチーズ
などをご用意して
お召し上がりいただきます
ヨーロッパの方々が好む
マリアージュといういただき方
ご一緒に楽しみませんか?
特に
海外旅行へいらっしゃるご予定の方々
海外ご滞在の思い出を
良くすることも
悪くすることも
全てあなた次第です
国際的なスタンダードを
学ぶということは
世界に心を開くということです
観光地と言えども
心を閉ざした観光客に
素晴らしいサービスはありません
ご興味お持ちいただけましたら
嬉しく思います
自宅サロン教室
(目黒線「武蔵小山」徒歩4分)
<8月 アフタヌーンティー ティーマナーズレッスン>
8月 18日月曜日 満席でございます
おかげさまで
どうもありがとうございました
<9月開催サロン教室情報>
英国式ティーマナーズクラス
「素敵なチーズのお召し上がり方レッスン」
24日水曜日 / 27日土曜日
ご参加費用10000円
お写真はイメージです
国際マナーズテキストクラス
1年間でマナーズブックが完成!
「テーブルコーディネート 1」
25日木曜日 / 28日日曜日
イングリッシュブレックファストの
テーブルマナーズレッスン付き
ご参加費用7000円
お写真はイメージです
lumiere.cake@gmail.com
こちらまでご連絡いただけましたら嬉しく思います
その他、ラインでもメッセンジャーでもご連絡お待ち致しております
拙著
サロンドルミエール ホームページ
サロンドルミエール インスタグラム
サロンドルミエール Facebook
サロンドルミエール ツイッター