ところで
バンホーテンのココアは
どうしたのでしょうか・・・
いつ登場するのか・・・
今か今かと待っていらっしゃる
バンホーテンココアファンの方
お待たせ致しました
無料写真素材を拝借致しました
18世紀に入ると
イギリスは産業革命が始まり
蒸気などの動力を利用することにより
工場の効率は上がりました
チョコレート製造もその中の一つでした
1789年
チョコレート職人のジョセフ フライは
カカオ豆の加工に
新しく蒸気の技術を取り入れました
彼の工場で挽かれた
焙煎したカカオ豆パウダーは
非常に細かく加工しやすく
型に流し込むこともできました
1849年頃までには
ジョセフ フライの孫のフランシスとジョセフが
世界初の板状チョコレートを完成させました
初期は
祖父の発明した焙煎カカオ豆パウダーに
カカオバターを混ぜ合わせて
チョコレートバーにしました
無料写真素材を拝借致しました
ついに
ここでついに
1828年
オランダの科学者
カスパラスとバンホーテンが
カカオバターとココアとを分ける
油圧プレスを発明しました
のちに
フライが作ったバーミンガムのチョコレート工場では
チョコレートバーの加工と保存を考えて
祖父の焙煎カカオ豆パウダーでは無く
孫の彼らは
バンホーテン達が開発した
ココアを使って
板状チョコレートを生産しました
では
そのケーキやバーから
どのように
チョコレートドリンクを作っていたのか
次回お楽しみに!!
いよいよ
2025年が始まりますね
1月は毎年
私の大好きなケーキ
「ザッハトルテ」を
ウィーンの「ザッハホテル」
からお取り寄せして
英国式ティーマナーズクラス
開催致しております
ザッハトルテは
今では
世界中のケーキ屋さんで
散見いたしますが
「ザッハホテル」の
「ザッハトルテ」がオリジナルです
「ザッハティー」と「ザッハコーヒー」も
お取り寄せする予定でございます
自宅サロン教室 ;
東急目黒線「武蔵小山」駅 徒歩4分
<1月開催サロン教室情報>
英国式ティーマナーズクラス
「チョコレートケーキのお召し上がり方レッスン」
1月22日水曜日 12時から
1月25日土曜日 13時から
ご参加費用 6000円
お年賀クラス 超お得
2023年1月のクラス イメージです
国際マナーズテキストクラス
1年間でマナーズブックが完成!
「美しい姿勢・所作」
英国式の朝食でテーブルマナーズレッスン付き
1月23日木曜日 12時から
1月26日日曜日 13時から
ご参加費用 7000円
イングリッシュブレックファスト(2024年5月)
イメージです
拙著
サロンドルミエール ホームページ
サロンドルミエール インスタグラム
サロンドルミエール Facebook
サロンドルミエール ツイッター