それは
ヴィクトリア女王です
(在位1837年から1901年)
エリザベス2世と並ぶほど
長い在位期間をもつ
ヴィクトリア女王(在位期間64年間)
彼女の時代もまた
波乱万丈でした
即位後は
王室の財政難
という難問に直面しながらも
当時
貴族達の間に広まっていた
午後のティータイムの時間を
「正式な社交の場」と位置付けました
自らも盛大な
アフタヌーンティーパーティーを開いて
お紅茶や3コースのお食事を楽しみ
息抜きの時間を作りながら
貴族達の結束を高めました
アフタヌーンティーパーティーには
いくつかのルールがあります
なんと
食材のひとつひとつに
フォーマルからカジュアルまで
格付けがありました
では質問です
- 次の中から最もフォーマルなジャムを選んでください。
オランダからの
輸入くだものでした
スコーンの為に用意するジャムは
いちごジャムが最高級でした
ジャム用のいちごは
ロンドン近郊で採れる
「スカーレット」と呼ばれる
小さくて酸っぱいいちごを
ジャムにしたものが
甘酸っぱくて
美味しいいちごジャムになりました
しかし
そうと決まっていても
ヴィクトリア女王は
ラズベリージャムがお好きでした
ラズベリーはヨーロッパには
どこにでも群生している果実な為
フォーマルには使えない
カジュアルなジャムだったのです
1861年
アルバート公がお亡くなりになると
ヴィクトリア女王は引きこもりがちになりました
あんなに大好きだった
アフタヌーンティーパーティーへも
参加しなくなってしまいました
心配した貴族達が
ヴィクトリア女王に1日も早く
笑顔を取り戻して欲しいと思い
女王の大好きなラズベリージャムを
使ったお菓子を考案したそうです
しかし
女王が参加するほどの
フォーマルなティーパーティーでは
ラズベリージャムを
表に出す事が出来ませんでした
このケーキは
ラズベリージャムを
焼き菓子の中心にはさんで
外観からは見えないという
高度なテクニックを用いています
その後
ヴィクトリア女王が
アフタヌーンティーパーティーへ
参加なさったかどうかは解りませんが
少しずつ公務に復帰なさったそうでございます
君主といっても人間です
悲しい・辛いをずっと隠していたら
誰でも苦しくなるように
君主だって苦しくなるのです
君主の心に寄り添うケーキ
このケーキをいただくと
不思議と
あたたかい気持ちになれます
自宅サロン教室
(目黒線「武蔵小山」徒歩4分)
<10月開催サロン教室情報>
英国式ティーマナーズクラス
「ビクトリアンのお召し上がり方レッスン」
23日水曜日 / 26日土曜日
ご参加費用 6000円
お写真はイメージです
ヴィクトリアンサンドウィッチケーキは
ヴィクトリア女王の為に作られたケーキ
だと伝わっております
国際マナーズテキストクラス
1年間でマナーズブックが完成!
「テーブルコーディネート 2」
24日木曜日 / 27日日曜日
イングリッシュブレックファストの
テーブルマナーズレッスン付き
ご参加費用 7000円
お写真はイメージです
lumiere.cake@gmail.com
こちらまでご連絡いただけましたら嬉しく思います
その他、ラインでもメッセンジャーでもご連絡お待ち致しております
拙著
サロンドルミエール ホームページ
サロンドルミエール インスタグラム
サロンドルミエール Facebook
サロンドルミエール ツイッター