徐々に

マスク生活とも

お別れを告げ

 

レストランのテーブルから

アクリルボードが消えました

 

 

アフターコロナという

次のステップに入った

という事なのでしょうか

 

風の時代

 

などと

今を象徴する言葉として

ささやかれていましたが

 

 

 

Rudy and Peter SkitteriansによるPixabayからの画像

 

 

 

まさかの

風邪が大流行した時代

という事になりました

 

 

 

レストランのテーブルに

アクリルボード1枚あるだけで

コミュニケーション

取り辛かったですよねえーん

 

ようやく

アクリルボードのないテーブル

嬉しいですね 音譜

 

 

 

英国ロンドンの専門校で

複数回

「国際マナーズ&エチケット」を学び

 

ビジネスクラス(*1)に焦点をあてた

国際マナーズ&エチケットを

Salon de Lumièreのレッスンで

お伝えしております

 

(*1) ビジネスクラスとは

王室・皇室・貴族・皇族ではない

一般の方々の事を総称して

ビジネスクラスと呼ばせていたただきました

 

 

 

なかなか

が始まらない

そんな2023年

 

夏日記録は

過去を更新中

 

しかし

を感じられるのは

何も

お天気だけではありません

 

季節感あふれる

素晴らしいシェフの

コース料理こそ

 

美しい秋を表現して

私たちに

感動と癒やし

与えてくれます

 

 

 

イチョウ 赤薔薇 イチョウ 赤薔薇 イチョウ 赤薔薇 イチョウ 赤薔薇 イチョウ 赤薔薇

 

 

 

今回

渋谷のセルリアンタワー東急ホテルにて

お食事会に参加させていただきました

 

 

HPより

 

 

セルリアンタワー

活気あふれる渋谷の駅そばの

東急ホテルのひとつですが

 

建物内に入ると

渋谷の喧噪を

すっかり忘れてしまいます

 

そこはまさに

大人の空間

落ち着いた雰囲気が

特徴でございます

 

 

 

 

乙女のトキメキ まじかるクラウン 乙女のトキメキ まじかるクラウン 乙女のトキメキ まじかるクラウン 乙女のトキメキ まじかるクラウン 乙女のトキメキ まじかるクラウン

 

 

 

まずはシャンパンシャンパンシャンパンシャンパン

シャンパンで乾杯

でございますね

 

 

乾杯のタイミング

シャンパンが注がれた時

とは限りません

 

国際的なスタンダードでは

デザート前のタイミングで

乾杯のご発声が一般的です

 

 

抦著にて詳細書かせていただいております

 

 

 

 

そして

こちらの注ぎ方

 

セルリアンタワー東急ホテル

 

 

こちらが

国際的なスタンダードでございます

 

 

宝石ブルー 宝石赤 宝石ブルー 宝石赤 宝石ブルー 宝石赤 宝石ブルー 宝石赤

 

 

日本ではシャンパン

美しいグラスのシャンパン

を目指すあまり

 

ウェイターさん(ウェイトレスさん)は

お客様のシャンパングラスを手に取り

わざわざ

お客様の後ろ側で

シャンパングラスを斜めにして

そーーっとシャンパンを注ぎ入れ

お客様のテーブルに戻す

 

という方法ですびっくり

 

シャンパンの

シュワシュワ感は持続するし

何よりラブ

それは美味しさの秘訣

でもあります

 

 

 

PexelsによるPixabayからの画像

 

 

 

ところが

 

国際的なスタンダードでは

お客様の目の前の

テーブルの上のシャンパングラスへ

滝のように注ぎ入れます目

 

 

その理由は

暗殺防止などとも

いわれていますが

正確な理由は解りません

 

必要以上に

お客様のテーブルの上の

品々を触らない事が目

求められていたのかもしれません

 

 

 

トランプダイヤ トランプクローバー トランプダイヤ トランプクローバー トランプダイヤ トランプクローバー トランプダイヤ トランプクローバー

 

 

国際的なスタンダード

注がれた

シャンパンの炭酸

 

しかし

デザートの頃には

すっかり消えていて

ただの白ワインウインク

なっています

 

それこそが

スパークリングワインでは

無い証拠

 

その為

デザートには

デザートワインを

お願いするのです

(↑アルコール弱い方はお水のままで)

 

 

 

ぽってりフラワー ふんわり風船ハート ぽってりフラワー ふんわり風船ハート ぽってりフラワー ふんわり風船ハート ぽってりフラワー ふんわり風船ハート

 

 

ところで

シャンパングラスの

どこを持てば良いのでしょうか

 

 

みなさま

どのようにグラスをシャンパンシャンパンシャンパン

持っていらっしゃいますか?

 

 

お抹茶のお点前でも

お茶碗の持ち方が

決まっているのですから

 

グラスの持ち方が決まっていて

当たり前ではないでしょうか

 

 

 

Terri CnuddeによるPixabayからの画像

 

 

 

シャンパングラスやシャンパン

ワイングラス赤ワイン白ワイン

総称してグラスと呼びますね

 

こちらの持ち方はコップ

その人の身分によって違います

 

 

その持ち方の違いは

粗相をしてはいけない順

持つ位置が

シテムの上から

順に下がっています

 

 

つまり

その場で

一番お偉い方

グラスの上の方を持ちます

 

 

詳細は拙著にてご説明致しております

 

 

 

 

さて

前菜

どのような一皿でしょうか

 

 

 

 

 

 

 

自宅サロン教室 ;

東急目黒線「武蔵小山」駅 徒歩4分
 

 

 

 

<10月開催サロン教室情報>


英国式ティーマナーズクラス
「ヴィクトリアンサンドウィッチ ケーキのお召し上がり方レッスン」
10月11日水曜日 12時から

10月14日土曜日 13時から

ご参加費用 6000円

 

2022年 ヴィクトリアンサンドウィッチ ケーキ

イメージです

 

 

 


国際マナーズテキストクラス

1年間でマナーズブックが完成!
「テーブルコーディネート 2」

英国式の朝食でテーブルマナーレッスン付き

10月12日木曜日 12時から

10月15日日曜日 13時から

ご参加費用 7000円

イングリッシュブレックファスト(2023年3月)

イメージです

 

 

 

 

 

 

ダウン 拙著 ダウン

 

 

ダウン サロンドルミエール ホームページ ダウン

 

ダウン サロンドルミエール インスタグラム ダウン

 

ダウン サロンドルミエール Facebook ダウン

 

ダウン サロンドルミエール ツイッター ダウン