牛に乗ってお帰りの
ご先祖様達・・・
案外
ディープインパクトで
お帰りあそばしたかもね~
お盆の後の
お楽しみは・・・
ワタクシメの教室
サロンドルミエールの
生徒様から
教えていただいた
「シースルーほおずき」
昨年作ってみたら
その簡単さと
美しさに魅了され
今年も作ることに致しました
はい
これだけです
ほおずきを
1個1個
茎から外して
お盆飾りのために
縄に取り付けて
ガーランドにしますよね
その後
そのほおずきを
水につけること
一ヶ月間
2022年
なんて素敵な
シースルーほおずき
ハロウィンのお飾りに
ぴったりなのです
実は
昨年は
2ヶ月間放置したので
葉脈が細くなってしまいました
水につけるのは
1ヶ月間というのが
ポイントです
そしてもう一つ
水で洗うという事が
重要なポイントです
お湯で洗うと
葉脈が早く見えるのですが
中の実がぽとっと落ちてしまいます
Kiyoshi NakayamaによるPixabayからの画像
では
おさらいです
<シースルーほおずきの作り方>
- ほおずきを水の中に漬ける
- 1ヶ月間室温に放置
- 水で洗い流す
来月をお楽しみに!!
・・・追伸・・・
Foreign tourists visiting Japan,
Japanese HOZUKI is not edible.
Only ornamental items for Obon.
海外の皆様
日本のほおずきは
残念ながら
食べられません
観賞用です
自宅サロン教室 ;
東急目黒線「武蔵小山」駅 徒歩4分
<9月開催サロン教室情報>
英国式ティーマナーズクラス
「素敵なチーズのお召し上がり方レッスン」
9月6日水曜日 12時から
9月9日土曜日 13時から
ご参加費用 10000円
2022年 ズームレッスンでのチーズのいただき方
イメージです
国際マナーズテキストクラス
1年間でマナーズブックが完成!
「テーブルコーディネート 1」
朝食付き
9月7日木曜日 12時から
9月10日日曜日 13時から
ご参加費用 7000円
イングリッシュブレックファスト(2023年3月)
イメージです
拙著
サロンドルミエール ホームページ
サロンドルミエール インスタグラム
サロンドルミエール Facebook
サロンドルミエール ツイッター