チャールズ3世の戴冠式
つつがなくお開きになりましたね
エリザベス女王の戴冠式も雨
そして今回も雨
それは
天からの
恵みの雨
なのでしょう
pixabayより
よく
ヨーロッパは乾燥している
といわれていますが
イギリスはかなりの雨量だと思います
調べてみますと・・・
ヨーロッパの中で
イギリスは
スイス
ノルウェーに次ぐ
ヨーロッパ第三位の年間降水量
日本が48位に対して
イギリスが74位
都市別で見ると
降雨量が多い都市は
日本の上越市が世界第2位
イギリスのロンドンは世界6位
ロンドンは
東京よりも
降水量が多いのです
pixabayより
お紅茶の保存について
よく
イギリスは乾燥しているので
お紅茶を1年以上保管できるが
日本は湿気が多いうえに
四季があるので
3ヶ月で飲みきるように
などと聞くこともありますが
イギリスにも四季があります
さらに雨量は
ロンドンの方が東京よりも多いわけです
つまり
お紅茶の保存に関しまして
日本で言われている
「開封後3ヶ月以内に飲みきること」
というお話は
ちゃんちゃらおかしいということです
特に
お紅茶は発酵食品ですから
緑茶とは全く違う食品となりますので
保存期間も違ってきます
情報はアップデートして参りましょう
サロンドルミエール レッスン風景
さて
お紅茶について
誰もが専門家になる必要はありません
しかし茶葉には
このような種類があります
ぐらいは知っておいた方が
あなたの素晴らしさが世界に伝わります
ちなみに
イギリスで
ティーテイスターさんは
男性のご職業だそうです
なぜなら
空きっ腹に
沢山の種類の
濃いお紅茶を飲みながら
評価してゆく仕事は
過酷すぎて
女性にはさせられない
ということだからだそうです
お紅茶を飲み比べて
胃が痛くなったというような
思い当たる
女性の方々も多数
いらっしゃるのではないでしょうか
お茶の製法行程や
茶葉の大きさや
加工の違い
それに伴うネーミングなど
ご存知でしたら大丈夫
ビジネスの時の
何気ない会話に
お茶の話題をなさる時に
あなたの素晴らしさが
世界に伝わります
もちろん
男性も女性も同じくです
あなたの素晴らしさを
世界に伝えるコミュニケーション
国際マナーズ&テキストクラスでは
6月はお紅茶について
基本的なことを学びます
ご興味お持ち頂けましたら
嬉しく思います
5月は
体験レッスンの日を
設定してみました
思いっきり
いろいろと質問してみたい
とおっしゃるあなた
体験レッスンの日に
参加してみませんか?
ミルフィユをいただきながら
体験レッスンを
開催したいと思っております
体験レッスン開催日は
5月17日水曜日 15時から
5月20日土曜日 16時から
ご参加費用 5500円
(お振込み確認後ご予約完了です)
2時間を予定しております
ティータイムを
ご一緒に過ごしながら
国際的なスタンダードについて
お話しさせていただけましたら
嬉しく思います
質問もお待ちしております
あなたの素晴らしさを
そのまま正しく世界に伝える
お手元にいかがでしょうか
2023年
<5月開催サロン教室情報>
英国式ティーマナーズクラス
「素敵なフィナンシェ&マフィンのお召し上がり方レッスン」
5月17日水曜日12時から / 20日土曜日13時から
ご参加費用 6000円
お写真はイメージでございます
国際マナーズテキストクラス
1年間でマナーズブックが完成!
「ドレスコード」
English breakfast付き (テーブルマナーの練習)
5月18日木曜日12時から / 21日日曜日13時から
ご参加費用 7000円
lumiere.cake@gmail.com
こちらまでご連絡いただけましたら嬉しく思います
その他、ラインでもメッセンジャでもご連絡お待ち致しております
拙著
サロンドルミエール ホームページ
サロンドルミエール インスタグラム
サロンドルミエール Facebook
サロンドルミエール ツイッター
ご興味お持ちいただけましたら
うれしく思います