スペイン ロンダの
レイ・モロ宮殿の庭園のような
ベランダを作りたい
という野望のために
タイムを種から育てています
順調に双葉が出て
そして
スプラウトのようになってきて
気がつきました
他の方が種から育てて
嬉しそうにブログに載せている
タイムの双葉と
全く違う植物になっている事に
私のタイムちゃん
どこを間違えたのか・・・
英国ロンドンの専門校で
複数回
「国際マナーズ&エチケット」を学び
ビジネスクラス(*1)に焦点をあてた
国際マナーズ&エチケットを
Salon de Lumièreのレッスンで
お伝えしております
(*1) ビジネスクラスとは
王室・皇室・貴族・皇族ではない
一般の方々を総称して
ビジネスクラスと呼ばせていたただきました
そこで
保温シートを外して
外気にあてて
育ててみることにしました
ここまできて
連載もしているのに
失敗では許されない・・・
との思いから
他のハーブも
種から育てようと
種を取り寄せました
いつもお世話になっている
有機栽培
オーガニックで有名な
デイル
レモンバーム
そして
タイム
↑まだ諦めきれない
レモンバームは
セルポットでの発芽を試みて
保湿シートをかけずに
発芽させる予定です
ディルは
直まきとのことでしたが
お庭がないので
テラコッタの鉢に蒔きました
自家製レモンバームで
フレッシュハーブティーを飲むのが
楽しみでございます
そして
自家製ディルを使った
私の自慢のパスタ
唯一作れるパスタソース
しらすとトマトのアラビアータ
をいただく日を夢見て
毎日の霧吹き
頑張ります
植物を愛でるのが
大好きな日本人
このことは
植物学者からイギリスへ
日本人の教養の高さを
伝えました
「日本人の国民性の著しい特色は、庶民でも生来の花好きであることだ。花を愛する国民性が、人間の文化的レベルの高さを証明する物であるとすれば、日本の庶民は我が国の庶民と比べると、ずっと勝っているとみえる」という言葉を著書『幕末日本探訪記―江戸と北京』に残している。(wikipediaより)
5月は
体験レッスンの日を
設定してみました
思いっきり
いろいろと質問してみたい
とおっしゃるあなた
体験レッスンの日に
参加してみませんか?
ミルフィユをいただきながら
体験レッスンを
開催したいと思っております
体験レッスン開催日は
5月17日水曜日 15時から
5月20日土曜日 16時から
ご参加費用 5500円
(お振込み確認後ご予約完了です)
2時間を予定しております
ティータイムを
ご一緒に過ごしながら
国際的なスタンダードについて
お話しさせていただけましたら
嬉しく思います
質問もお待ちしております
あなたの素晴らしさを
そのまま正しく世界に伝える
お手元にいかがでしょうか
2023年
<5月開催サロン教室情報>
英国式ティーマナーズクラス
「素敵なフィナンシェ&マフィンのお召し上がり方レッスン」
5月17日水曜日12時から / 20日土曜日13時から
ご参加費用 6000円
お写真はイメージでございます
国際マナーズテキストクラス
1年間でマナーズブックが完成!
「ドレスコード」
English breakfast付き (テーブルマナーの練習)
5月18日木曜日12時から / 21日日曜日13時から
ご参加費用 7000円
lumiere.cake@gmail.com
こちらまでご連絡いただけましたら嬉しく思います
その他、ラインでもメッセンジャでもご連絡お待ち致しております
拙著
サロンドルミエール ホームページ
サロンドルミエール インスタグラム
サロンドルミエール Facebook
サロンドルミエール ツイッター
ご興味お持ちいただけましたら
うれしく思います