4月は
ミルフィユのお召し上がり方レッスン
開催致しました
やはり美味しいですね
英国ロンドンの専門校で
複数回
「国際マナーズ&エチケット」を学び
ビジネスクラス(*1)に焦点をあてた
国際マナーズ&エチケットを
Salon de Lumièreのレッスンで
お伝えしております
(*1) ビジネスクラスとは
王室・皇室・貴族・皇族ではない
一般の方々の事を総称して
ビジネスクラスと呼ばせていたただきました
あら?
何かお気付きになりましたか?
2023年 今年のミルフィユ
2022年 昨年の
ルノートルのミルフィユはこちらでございます
お分かりいただけましたでしょうか・・・
そうです
パイ生地表面の
飴がけが薄く
なりました
この飴がけ
本場
パリのミルフィユにはありません
ピカピカ
キラキラが好きな
日本独特の
ミルフィユ鏡面仕上げ
なのです
2021年10月に
ルノートルのミルフィユが
カムバックして
2022年 昨年ミルフィユ
を購入した時
「飴がけしないミルフィユを
作っていただく事は出来ませんか?」
とお伺い致しましたが
その時は出来ませんとのお話でした
しかし
2023年今年のミルフィユは明らかに
その飴がけの層が薄く
なっていたのです
限りなく
本場パリのミルフィユに近い
銀座 ルノートルのミルフィユ
しっかりと飴がけされた
ミルフィユとのティータイムでは
ティーマナーズを行うのに
力が沢山必要なので
残念ながら
正しいナイフの持ち方
ではいただくことが難しく
正しいティーマナーズが出来ません
手首の細い私なんかは
週に何度も
このぴかぴかキラキラなミルフィユを
いただくと
腱鞘炎になる始末・・・
さすがは
ルノートルさん
限りなく
本場パリのミルフィユに近い
ミルフィユを
日本にご紹介くだいました
ミルフィユは
もともと
残り物のパイ生地で作った
リメイクお菓子なのです
上品にいただく
他のお菓子に比べて
いただき方もダイナミック
つまり雑・・・
甘いお菓子というよりも
ランチを食べ損ねたので
ティータイムに
ちょっとしっかり食べたい
とか
仲良しのお友達と
いっぱいおしゃべりしたいので
エネルギーチャージしたい
そのような時などに
いただくお菓子なのです
ですから
ミルフィユが
コース料理の最後のデザートに
提供される事はありません
半分お食事
半分お菓子のようなケーキ
それが
ミルフィユ
ぴかぴか
キラキラな飴がけはない
素朴なお菓子なのです
来月は
気の置けないお友達とのおしゃべりに欠かせない
上品な小菓子の
お召し上がり方レッスンでございます
ティーマナーズを学べば学ぶほど
今年のあなたは
明らかに
昨年のあなたより
ステップアップしています
5月は
体験レッスンの日を
設定してみました
他の先生には怖くて聞けないことでも
思いっきり
いろいろと質問してみたい
とおっしゃるあなた
体験レッスンの日に
参加してみませんか?
ミルフィユをいただきながら
体験レッスンを
開催したいと思っております
体験レッスン開催日は
5月17日水曜日 15時から
5月20日土曜日 16時から
ご参加費用 5500円
(お振込み確認後ご予約完了です)
2時間を予定しております
ティータイムを
ご一緒に過ごしながら
国際的なスタンダードについて
お話しさせていただけましたら
嬉しく思います
質問もお待ちしております
2023年
<5月開催サロン教室情報>
英国式ティーマナーズクラス
「素敵なフィナンシェ&マフィンのお召し上がり方レッスン」
5月17日水曜日12時から / 20日土曜日13時から
ご参加費用 6000円
体験ご参加費用 5500円(←お振込確認後ご予約完了です)
お写真はイメージでございます
国際マナーズテキストクラス
1年間でマナーズブックが完成!
「ドレスコード」
English breakfast付き (テーブルマナーの練習)
5月18日木曜日12時から / 21日日曜日13時から
ご参加費用 7000円
体験ご参加費用 6500円(←お振込確認後ご予約完了です)
lumiere.cake@gmail.com
こちらまでご連絡いただけましたら嬉しく思います
その他、ラインでもメッセンジャでもご連絡お待ち致しております
拙著
サロンドルミエール ホームページ
サロンドルミエール インスタグラム
サロンドルミエール Facebook
サロンドルミエール ツイッター