寒い日に雪の結晶雪の結晶雪の結晶

温かいスープをいただく

 

身体の芯から温まりますね飛び出すハート

 

世界中に地球

沢山の種類のスープがあります

 

大きく分けると乙女のトキメキ

こんな感じではないでしょうか

 

  1. 具のあるスープ
  2. 具の無いスープ
 

 

英国ロンドンの専門校で

複数回

「国際マナーズ&エチケット」を学び

 

ビジネスクラス(*1)に焦点をあてた

国際マナーズ&エチケットを

Salon de Lumièreのレッスンで

お伝えしております

 

(*1) ビジネスクラスとは

王室・皇室・貴族・皇族ではない

一般の方々の事を総称して

ビジネスクラスと呼ばせていたただきました

 

 

例えばネザーランド・ドワーフ

 

1. 具のあるスープ は

 

ミネストローネやクラムチャウダー等です

 

2. 具の無いスープ は

 

コンソメスープやポタージュスープ等です

 

 

今回取り上げたいのは

フカヒレのスープでございます

 

フカヒレの姿煮のような

お食事の1皿は別として

 

フカヒレが細かく混在している

フカヒレのスープは

どのようにお召し上がりになりますか?

 

フカヒレに卵白が入ったスープ

美味しかったなぁ~

 

 

こちらは

1. 具のあるスープ

2. 具の無いスープ

 

どちらでしょうか?

 

 

 

 

これはかなり難しいですね・・・

 

 

 

 

見た目

フカヒレは透明です

なので

具が無いようにも見えますよね~ピンク音符むらさき音符

 

 

こちらを

どの器でいただくか

どのスプーンでいただくか

 

そこが問題になります

 

 

 

 

実は

スープスプーンは3種類ございます

  1. 丸いスプーン
  2. 楕円のスプーン
  3. 散蓮華(レンゲ)
 
これらは
スープの種類によって
変えるルールがあります
 
例えば
コンソメスープ・ポタージュスープには
 
1. 丸いスプーン
 
 

ミネストローネ・クラムチャウダーには

 

2. 楕円のスプーン

 

 

では

フカヒレのスープには?

 

3. 散蓮華(レンゲ)

 

 

 

 

今回

和洋折衷の素敵なコース料理に

ご提供頂いたフカヒレのスープ

 

具の無いスープ用の器に入っていて

具の無いスープ用のスプーンが

添えられていました

 

やはり食べにくいのですよね・・・

 

フカヒレのスープには

レンゲが良いですね!!

 

 

パブリック・ドメイン, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=101248

 

 

あらあらラブ

こういう素敵な柄の

レンゲを見てしまうと・・・

 

中華街に行きたくなりますね赤薔薇

月餅も食べたいし・・・笑

 

 

赤薔薇 ピンク薔薇 赤薔薇 ピンク薔薇 赤薔薇 ピンク薔薇 赤薔薇 ピンク薔薇

 

 

あと1ヶ月半もすれば

桜の開花が始まります

 

春を思う気持ちは

世界共通

 

ヨーロッパでは

イースターと呼ばれている

ホリデーシーズンです

 

英国では

シムネルケーキをいただき

春の訪れを

お祝いします

 

 

 


2023年 
<2月開催サロン教室情報>

 

英国式ティーマナーズクラス
「素敵なシムネルケーキのお召し上がり方レッスン」

2月8日水曜日12時から / 11日土曜日13時から

8日は満席となりました

ご参加費用 10000円  

体験ご参加費用 9500円(←お振込確認後ご予約完了です)

↑ シムネルケーキを手作りしてご用意致します



国際マナーズテキストクラス

1年間でマナーズブックが完成!
「パーティーの時の会話術」
English breakfast付き (テーブルマナーの練習)

2月9日木曜日12時から / 12日日曜日13時から

ご参加費用 7000円

体験ご参加費用 6500円(←お振込確認後ご予約完了です)

 

 

lumiere.cake@gmail.com

アップこちらまでご連絡いただけましたら嬉しく思います

その他、ラインでもメッセンジャでもご連絡お待ち致しております

 

 

ダウン 拙著 ダウン

 

 

ダウン サロンドルミエール ホームページ ダウン

 

ダウン サロンドルミエール インスタグラム ダウン

 

ダウン サロンドルミエール Facebook ダウン

 

ダウン サロンドルミエール ツイッター ダウン

 

 

 

ご興味お持ちいただけましたら

うれしく思います