国際ビジネスマナーズ&エチケットの
世界において
国際的なスタンダードとして
お伝えしたいと思いました
女性が国やグループの
トップになるということは
どういうことなのでしょうか
そのような国は
国際的に
どう見られるのでしょうか
世界から
なかなか女性の
社会進出が進まない国と
日本は考えられています
(小池都知事 wekipedia より)
では
女性がトップなら
世界は日本をどう見るのでしょうか
まず
女性の社会進出が進み
そのグループや国の
トップが女性であるメリット
を考えてみましょう
世界からこのように見られます・・・
1. 優秀な男性(スタッフ・政治家)が沢山いる
2. 安心感があり信用できる
3. 未来のためなら苦しい局面でも受け入れるだろう
4. 世界平和や調和を目指している
女性の社会進出は
優秀な男性スタッフ
またはビジネスマン
/政治家が
存在するからこそ成立します
女性の社会進出が少ない
ということは
特に優秀でも無い男性を
良いポストに
スタッフやビジネスマンや
政治家として
抱えざるを得ない状況
=全く優秀では無い
と国際社会では理解します
特に国の政治に
女性が進出しているメリットとは
平和のメッセージです
女性は辛い状況でも
容易に戦争を選ぶ事は少ないでしょう
なぜなら
国の未来のために
自らの死の危険を顧みず
生命を生み出してきたからです
現在の
日本人男性は優秀ですが
海外から見ると
ただ自己顕示欲が強いだけ
というように捉えられています
また
トップの1人の男性が優秀であるならば
他の男性はそうでもないという評価
にもつながりかねません
心外ではありませんか?
女性がトップになるには
たくさんの優秀な男性の存在が
必要不可欠となるのです
また
男性も女性も同じ仕事量をこなすよう
唱える男女平等論が
国際的なスタンダードではないことは
お分かりでしょうね
(↑詳細は拙著「英国王室に学ぶ ビジネスマナーズとエチケット」)
たとえば
生理休暇を認めないという
男女平等論を聞いたこともあります
でしたら女性は
体外受精で妊娠しますので
今後優秀な数名の男性
以外は必要ないということに
つながってしまう恐れがあります
つまり
それは、さながら
競走馬の世界のようですね
むしろ
沢山の優秀な男性を
集めることが出来ない
ということの方が
国として大問題です
しかし
もしその国やグループのトップが
女性であるならば安心です
必ず自己顕示欲では無く
優秀な男性が沢山揃って
彼女をしっかりと支えている事が
分るからです
お名前が残るかどうかは
後世が決めることです
あなたの素晴らしさを世界に伝える
国際マナーズの
英国式ビジネスマナーズ&エチケット
日本にはまだまだ知られていない
国際的なスタンダードが
沢山ございます